小馬太郎兵衛@タコのイカ踊りぃっ!!

ブログの老後をユラユラ楽しむ悦楽ブログって言ったけどさ、もう一発くらい狙ってもいいのかな。やってもいいかな?

鬱な日の過ごし方

2005-03-15 02:40:37 | リハビリ日誌
鬱の波が来て、どうにもならない。
かといって昼間から寝ていても仕方ないので、近所の川べりの公園まで、散歩に行くことにした。
本当はうちの犬も連れて行きたいところだったが、うちの親父が連れて行った後だった。
川べりにある桜の木は、当たり前の話だが、つぼみを付ける様子もない。
これが本当に、半月後には咲いているのだろうか。
近所の公園では、子供たちが楽しそうに鬼ごっこをしていた。
そういえば、俺にもこんな時代があったのかな。
ここ八千代に来たのは中学二年の時だから、ここで遊んだ記憶はないけれど、公園や学校の校庭で、よく遊んでいたのを、今更ながら思い出す。
その近くにあったブランコでは、父親が、小さい子供を抱きかかえながら遊んでいた。
家に帰ると、小さい俺が、和服を着た親父に抱きかかえられながら、ブランコに乗っている写真がある。
そんな時代もあったのかなと。
みんな、屈託のない顔をして遊んでいる。

できることなら戻りたい。
あの頃に。

困ったなあ。
波が来たらそうそう簡単によくはならないとはわかってはいても、
泣きたくなる。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はぁ…。 (丸刈りータコ改め、タコ徳利)
2005-03-15 15:13:19
丸刈りから既に4ヶ月が経ってしまい、髪の毛も伸びてしまったので、ハンネ代えます。



オレも5年前だったか、祖父の1周忌で冬の旭川に行ったとき、朝7時半過ぎに伯父宅から近所のたばこ屋まで歩いて行ったらランドセルを背負った小学生の列を見かけた。

小学5年まで北海道にいたせいか「オレも昔はこんな格好して学校に行ったんだな…。」しみじみ感じた。妙に懐かった。
返信する
やっほ? (青葉)
2005-03-20 08:06:00
なつかしい日々は、過去じゃなく、今に続いてる。外にでて、回りを見て、なつかしい風景に会いにいけばいい『やっほ?』ってねp(^-^)q欝は治る。治療をすれば大丈夫。焦りも泣きたくなるような気持ちもわかる。そうやって考えちゃうのも当たり前。『そういうもんだ』と仲良くしちゃうってのはどうかな?散歩ノートを一冊用意して見た景色を書こう!いいもんだよ。欝と上手に付き合う(早く切りたいんだろうけど)方法は①医者のいうことをよくきく②散歩して太陽の光を浴びる③なつかしい事や人に会える時会う④大声で歌うこと(昼間)どうかな?
返信する
なるほど (小馬太郎兵衛)
2005-03-21 21:08:06
青葉様、こちらでは初めまして…でよろしいのでしょうか。

大声で歌うのですか…。

昔は(つい半年前の話ですが)よく、車の中で大声でよく歌いながらドライブしていたのですが、いまはとんと歌えなくなりました。なんでだろとは思うのですが、だめなんですねえ。。。

今もかなり大きな波が来ていて、なかなか更新ができませんが、鬱とは上手くつきあっていくつもりです。でもひどいときは、さすがに手を切りたくなりますが。

医者にも「体を動かせ」とは言われているので、散歩はいいことでしょうね。今度犬を連れて散歩に行ってみようかな。
返信する
Unknown (青葉)
2005-03-24 20:56:04
歌はいいよぉ?でも歌を無理して歌わなくてもいいさ。でも気が向いたら歌っちゃおう。なつめろがいいかな?体を動かすのは、本当にいいよ。ぼーっとしてひなたぼっこもいいんじゃない?川辺リの桜並木を見ながら、散歩。毎日してても、新しい発見があるかもよ。筑紫とかさ。欝が酷いと何も感じないこともある。でも一つでも感じたら、ノートに書く。それがだんだん増えてくるかも・・体を動かしましょう。太陽に当たりましょうね。
返信する
青葉様 (小馬太郎兵衛)
2005-03-25 01:04:18
なんだか私の主治医みたいなコメントで(笑)。
返信する
Unknown (青葉)
2005-03-25 10:07:09
え?お医者さんと同じ?私って偉い?初めて知りました(笑)しかし、文字ばけがひどい。みんな記号が『?』になってます。
返信する

コメントを投稿