小馬太郎兵衛@タコのイカ踊りぃっ!!

ブログの老後をユラユラ楽しむ悦楽ブログって言ったけどさ、もう一発くらい狙ってもいいのかな。やってもいいかな?

残塁乃山では勝てません

2006-05-25 00:23:14 | 千葉ロッテマリーンズ
阪神、ロッテ戦無傷の4勝目 (読売新聞) - goo ニュース

[ニッカン式スコア]

天も見方にすることが出来ずに連敗ですかそうですか。

  山陽直特    04000=4 8  0
エアポート快速 00200=2 10 1

○ のうみかよ 1勝3敗
S 類人猿 1S
● 横浜線 1勝1敗
HR シェーン・カムバック1号

まあ、放映権の絡みとか、弁当業者や各売店の収益も考えなければいけないのはよくわかる。
しかも巨人戦よりも人気が高い阪神戦、加えて京阪神地区では注目度が高く、在阪各ラジオ局まで乗り込んでの報道体勢、中止にし辛かったのは分からなくもないのだが、いくらなんでも雷鳴が轟く中で無理矢理ゲームを成立させるのがファンサービスなのか、どうか。
同じような天候で、横浜や神宮がいともあっさり中止にするのに対し、どうも千葉はなんとかして強行するようなきらいがある。これもセリーグとパリーグの違いである。セリーグは屋外球場が多いのに対し、パリーグはドームが多いので、予備日を組みづらいという一面もあるのだろうが、このところ千葉マリンの不手際が多く指摘されているのもまた事実。昨年も試合開始直前になって雷雨が来襲して結局中止、一昨年も、試合開始直前に強風で中止になり、千葉テレビ中継開始直後に中止が発表になり、解説のクラさんがえらくご立腹だったことがある。雷雨や強風は、事前にリサーチすることが出来るはずなのだから、主催者には迅速な対応をお願いしたい。いい加減、ものを売るだけ売っておいて中止にするやり方は総スカンを食らうぞ。

で、試合。
能見が全てだったかなあ…。
あそこで三者三振に切って取られてはしょうがないか…。
ものの見事に流れをぶった切られてしまった。

こうなったら、必然的に早いうちに多くの点を取っていた方が有利になる。
5回も2死満塁のチャンスに、里崎がストレートに押されて三振では流れは作れない。んでもってそのまま試合終了…。

まあ、今日は仕方がない。
成瀬もこれをいい勉強と捉えて欲しい。前回は横浜相手だったからうまく行ったものの、今日は好調選手が多い阪神、そうは問屋が卸さなかったということか。

さあ、切り替えて明日明日。
明日は今日みたいな雷雨襲来はなさそうだから、すっきりと試合が出来そう。

今日の現実逃避はどれにしよーかなー(笑)。

※追記
そうそう。大事なことを一つ。
懸案だった「L・O・TTE、オー・ロッテ!」の振りの部分が、この阪神戦から球団側でも改められたらしく、Mスプの振りも手拍子に、スタジアムDJの煽りもなくなり、マッチカードプログラムの応援コーナーも「手拍子で!」と改められたらしい。
まさかとは思うけれど、5月1日付のエントリが発端になったのかしらん? そんなことはないと思うのだが。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿