![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/72/47f7d6f343d7b7b4c84cfb7b20ecc91d.jpg)
そういえば特別料金がいらない夜行列車の最後の砦、ムーンライトながらの運転終了が発表されて、ああもう18きっぷで夜行列車の移動はできないのね…という寂しさが襲ってくるような。
そんな時代に抗うように、夜行列車に「ムーンライト〇〇」と付けられ始める先駆者となった、新宿発新潟行きムーンライトえちご。当時は村上まで直通していたかもしれませんが、なにせ1995年10月のことだからよう覚えておりませんのや(´・ω・`)
実は今更ながらスマホにプリント写真のフォトスキャナーソフトがついていることを今さっき知ったので(知っとけよw)、実家からいくらか持ち出した昔の思い出写真を何枚かスキャンしてみて、それをネタにブログを書いてやろう…という魂胆なのであります。
15年後の2010年9月になると、ムーンライトえちごは485系になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/27/ec404c382e66e3c7816a43a7ebc33a1d.jpg)
座席はとにかく急行形時代のムーンライトえちごの方が、もと国鉄グリーン車の椅子を並べてあるものだから、時折座席と窓配置が合わなくて車窓が全く見られない地雷席を除けば、結構なハイスペックな車両だったのだけれど、いかんせんもと急行形の改造で、足回りは一切手を加えていなかったものだから、そりゃあ老朽化が激しくなるのも仕方がないところであります。
あれ、ムーンライトえちごが165系から485系に変わったのっていつ頃だったかしらん…?(・・;)←調べようともしないやつw
そういえばネガフィルムから直接DVDに落としてくれるサービスもどこかにあったような気が。あれ試してみようかな。いくらかかるかわからないけど、1980年代~90年代の写真がデジタル化されずに消え去ってしまうのは何か惜しい。なにか考えましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
そんな時代に抗うように、夜行列車に「ムーンライト〇〇」と付けられ始める先駆者となった、新宿発新潟行きムーンライトえちご。当時は村上まで直通していたかもしれませんが、なにせ1995年10月のことだからよう覚えておりませんのや(´・ω・`)
実は今更ながらスマホにプリント写真のフォトスキャナーソフトがついていることを今さっき知ったので(知っとけよw)、実家からいくらか持ち出した昔の思い出写真を何枚かスキャンしてみて、それをネタにブログを書いてやろう…という魂胆なのであります。
15年後の2010年9月になると、ムーンライトえちごは485系になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/27/ec404c382e66e3c7816a43a7ebc33a1d.jpg)
座席はとにかく急行形時代のムーンライトえちごの方が、もと国鉄グリーン車の椅子を並べてあるものだから、時折座席と窓配置が合わなくて車窓が全く見られない地雷席を除けば、結構なハイスペックな車両だったのだけれど、いかんせんもと急行形の改造で、足回りは一切手を加えていなかったものだから、そりゃあ老朽化が激しくなるのも仕方がないところであります。
あれ、ムーンライトえちごが165系から485系に変わったのっていつ頃だったかしらん…?(・・;)←調べようともしないやつw
そういえばネガフィルムから直接DVDに落としてくれるサービスもどこかにあったような気が。あれ試してみようかな。いくらかかるかわからないけど、1980年代~90年代の写真がデジタル化されずに消え去ってしまうのは何か惜しい。なにか考えましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6a/976ee869bfde9072915a1d4361191760.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます