![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7e/b78e9936dacdc6f61ca548f74a80629f.jpg)
千葉都市モノレールにデビューした新型車両「アーバンフライヤー」にやっと乗れた。
ドアも足元までガラス貼りだし、運転席の足元にも吹き抜けガラスがあって、ただでさえこのモノレールは高所恐怖症の人にはアレだというのに、千葉駅周辺の高さのある場所じゃあそれはそれはもう…((((;゜Д゜)))))))
シートは全席ハイバックシートになっていて、身長180センチくらいあるあたしでも、ゆうに肩口までシートが包み込んでくれるという設計になっているのはやさしいけれど、強いていうならハイバックシートの割には座面の奥行きが足りないから、腰周りがどうしても圧迫されるような中途半端な感覚になってしまうのは残念。もっとも横幅に制限があるモノレール車両だから、座面などこれ以上広くしたら立ち席スペースがなくなっちゃう。
「アーバンフライヤー」が走る時刻は、毎日千葉都市モノレールのHPで発表されているので、試乗を志したい方はぜひどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ドアも足元までガラス貼りだし、運転席の足元にも吹き抜けガラスがあって、ただでさえこのモノレールは高所恐怖症の人にはアレだというのに、千葉駅周辺の高さのある場所じゃあそれはそれはもう…((((;゜Д゜)))))))
シートは全席ハイバックシートになっていて、身長180センチくらいあるあたしでも、ゆうに肩口までシートが包み込んでくれるという設計になっているのはやさしいけれど、強いていうならハイバックシートの割には座面の奥行きが足りないから、腰周りがどうしても圧迫されるような中途半端な感覚になってしまうのは残念。もっとも横幅に制限があるモノレール車両だから、座面などこれ以上広くしたら立ち席スペースがなくなっちゃう。
「アーバンフライヤー」が走る時刻は、毎日千葉都市モノレールのHPで発表されているので、試乗を志したい方はぜひどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6a/976ee869bfde9072915a1d4361191760.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
過去ログを拝見すると、お写真を撮られたのは7月だったんですね。
内装もクールでカッコよさげですね。
まだ見てもいないんですが、もう少し寒くなったら、富士山を眺めるために乗りに行こうと思います。
車内のインテリアは落ち着いていていいですよ。
やはりそのあたりは在来車とは時代の差を感じます(^^ゞ