
始まりの時は誰でも 心は前向き姿勢
先への希望に満ちて
周りへの配慮に気を遣い挨拶をする
始まりがあれば終わりがあって・・・
それが不本意にも 突然何かを終わりにしなければならない時
感謝の意を表し挨拶をしてから去っていく人
そのまま挨拶もなく黙って突然に姿を消す人
あるいは、その場を汚して去っていく人
そこに意外な一面が見えてきたり
そんな時にこそ、資質が見えてくる
それは、終わりと言うより 新たに迎える未来への分かれ道

終わり良ければ・・・
という言葉もあるけれど
美しく去る人の未来は明るい
立つ鳥 跡を濁さず・・・
羽ばたく後ろ姿が美しい
にほんブログ村
にほんブログ村 茨城 その他の街情報
にほんブログ村 季節の花
にほんブログ村 心の詩
人の去り際って、肝心ですよね~
人生の去り際も大切にしたいですね☆
やはり、〆は重要ですね。
そう、人生最後の去り際は特に、
日頃からの心がけが大切ですね。