![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2e/f41b396929a20ac8f40c0f90e4a5497b.jpg)
これは芝生の育成畑(と言って良いのかどうか?)で、芝生販売のために育てているみたいです。
一面が緑って、気持ち良いですね。
こういう景色、この辺ではあちらこちらに見られます。
この時期、田んぼの稲以外に一面が緑色になっている場所があるとしたら、たいていは芝生です。
ごく稀に雑草・・・ということもありますが(笑)
このように初夏から秋までの間、この地域ではいたるところに緑が存在しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e9/4752a4f9b1daf922e87ce38c4516e9aa.jpg)
田んぼの稲ももう少ししたら黄金色になりますが、今はまだ緑を残しています。
見ているだけで、気持ち良くなります。
個々の心には、いろんなことがあるにせよ、この場所が平和であることには違いないのだと思います。
毎日眺めていられることに、幸せを感じます。
今日は終戦記念日でしたね。
当時の悲惨な状況が私には想像もつきません。
父母から当時の話を聞いたことはありますが、その内容は両親がまだ子供だった目から見たもので、
それはほんの一部分でしかないのです。
ただ書籍や映画などの映像からは、広島、長崎の原爆、東京大空襲の焼け野原・・・。
どれも緑のイメージが全くありません。
そして東日本大震災の映像を見ても、やはり緑がありません。
やはり、緑があってこそ平和なのだと思います。
そう思うと、
できるだけ早く被災地にも、緑豊かな土地に戻って欲しいと願ってやみません。
一面が緑って、気持ち良いですね。
こういう景色、この辺ではあちらこちらに見られます。
この時期、田んぼの稲以外に一面が緑色になっている場所があるとしたら、たいていは芝生です。
ごく稀に雑草・・・ということもありますが(笑)
このように初夏から秋までの間、この地域ではいたるところに緑が存在しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e9/4752a4f9b1daf922e87ce38c4516e9aa.jpg)
田んぼの稲ももう少ししたら黄金色になりますが、今はまだ緑を残しています。
見ているだけで、気持ち良くなります。
個々の心には、いろんなことがあるにせよ、この場所が平和であることには違いないのだと思います。
毎日眺めていられることに、幸せを感じます。
今日は終戦記念日でしたね。
当時の悲惨な状況が私には想像もつきません。
父母から当時の話を聞いたことはありますが、その内容は両親がまだ子供だった目から見たもので、
それはほんの一部分でしかないのです。
ただ書籍や映画などの映像からは、広島、長崎の原爆、東京大空襲の焼け野原・・・。
どれも緑のイメージが全くありません。
そして東日本大震災の映像を見ても、やはり緑がありません。
やはり、緑があってこそ平和なのだと思います。
そう思うと、
できるだけ早く被災地にも、緑豊かな土地に戻って欲しいと願ってやみません。
ご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
↓↓↓↓↓
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ](http://localkantou.blogmura.com/img/localkantou88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城 その他の街情報へ](http://localkantou.blogmura.com/ibaraki_townlife/img/ibaraki_townlife88_31.gif)
![にほんブログ村 花ブログへ](http://flower.blogmura.com/img/flower88_31.gif)
![にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ](http://flower.blogmura.com/kisetsunohana/img/kisetsunohana88_31.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログへ](http://diary.blogmura.com/img/diary88_31.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ](http://diary.blogmura.com/turedure/img/turedure88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ
にほんブログ村 茨城 その他の街情報
にほんブログ村 花ブログ
にほんブログ村 季節の花
にほんブログ村 その他日記ブログ
にほんブログ村 つれづれ
緑って、大切なんですね。
最近つくづく感じます。
涙壷、思うがままに綴っていてちょっとお恥ずかしいのですが・・・。
ありがとうございます。
昨日、一昨日と実家に行っていました。
まさに「平和の象徴」は緑ですネ!
さらに 緑がないと人は生きていけないのではないでしょうか?
「母というものは・・・」も読ませていただきました。「涙壺」の中の涙の深さを知る思いです(合掌)
平凡、普通にいられるということが、どれほど幸せなことなのかを実感いたします。
平和であることに感謝です。
本当に、言葉も何もいりませんね。
気持ちが晴れるって、こういうことを言うのかなぁって思います。
いつもありがとうございます。
ほんと、心を戻すには、どうしても時間が必要ですね。
平和に感謝しなくてはね。
平和の大切さも実感させられます。
日本がこれから先も平和で有りますように願うばかりです。
一面が緑って、ほんとうに気持ち良いですね
電車から眺めるもよし、その場に佇んで、
ぼーっと眺めるもよし、ですね
言葉は無用になってきますね
ありがとうございます
ほんとですね~
緑を見れば平和に思います。
だから私も心が豊かな時、車で道路を走っていても外の緑の風景を見てしまいます。
新緑の季節が好きで・・・自然を見て感動しています!!
心が乱れてる時はその美しさに気が付かず・・・
東日本大震災のその地でもいつしか
何事もなかったかのように緑が
生えて来るのでしょうけれど、
被災した人の心は・・・なかなかもとには
戻れない時間がかかるかも。
早くガレキなどを撤去して
緑いっぱいになるといいですね