keroの何気ない日々

主に、人間と犬がお互いに幸せであることを願って書いています。
ほか、雑談です。

リードは必需品

2025-01-20 06:32:46 | 動物との暮らし
うちの子に限って、というのも要注意だと思います。犬のご先祖様がオオカミ
なら、野生が残っているということを忘れない方が良いと思います。
リードをつけずに外出するのはもっての外。人を噛む事故が起きています。
リードをつけている時さえ、起きた事故もあります。

小型犬といえども侮れません。飛び出し事故から犬を守る意味からも、外出時
のリードは必需品です。抱っこしてお散歩するだけという時でも、必ずリード
はつけてあげてほしいです。

余談ですが、犬の知能は、人間の2歳児程度だと聞いたことがあります。子供は目に映った
ものに興味があると、ほかは目に入らないので、そちらに向かって走り出します。
だから、大人が予期せぬ飛び出しがあるんですね。必ず手をつなぐのと犬のリードは同じ
ことだと思います。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボディーランゲージ | トップ | 三者三様 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tristan)
2025-01-20 09:16:36
私がいつも車を運転している時に怖いと思うのが、伸びるリードでお散歩されてる飼い主さんとワンちゃんなんですよねえ。
普通はちゃんと気をつけているんだと思いますが、歩道でいきなり走り出してリードが伸びるのを見たことがあります。
その時のことが結構頭に残っているんですよねえ。
返信する
Unknown (kerokero56)
2025-01-20 14:21:50
Tristanさん、コメントありがとうございます。
そうですね、伸びるリードだと危険な気がします。
たぶん、犬を自由にさせたいという思いからだと思うのですが、
飛び出し事故からは守ってやれませんよね。
しつけができているワンちゃんは、飼い主さんの足元に「付け」ができて、
その距離間のまま、飼い主さんの歩幅や速度にに合わせて歩きます。
むしろ、そういうしつけをちゃんとして、短いリードでも
楽しいお散歩ができるようにするべきだと思います。
あと、狭い道とかで横を通るとき、小型犬なら抱き上げてほしいです。
運転席からだと、ワンちゃんが見えないんですよね。
車を運転しない方には、そういうあたりがわかってもらえないのかなぁ、と思ってしまいます。
返信する

コメントを投稿

動物との暮らし」カテゴリの最新記事