9時半に仕事を終え、夜の海を見にぶらり…。
綺麗な星空と海をボーっと眺めていました。
ここ数日は何かにつけ虚無感に襲われ
いろんな面でモチベーションを維持できずにいましたが
徐々にあげていかないと…。
明日は定休ですが、明後日の会議の資料とビデオ作成しないと
ならないので自宅で仕事予定。
ちょっと気晴らしもしよう。
9時半に仕事を終え、夜の海を見にぶらり…。
綺麗な星空と海をボーっと眺めていました。
ここ数日は何かにつけ虚無感に襲われ
いろんな面でモチベーションを維持できずにいましたが
徐々にあげていかないと…。
明日は定休ですが、明後日の会議の資料とビデオ作成しないと
ならないので自宅で仕事予定。
ちょっと気晴らしもしよう。
新しいガチャガチャが入り、欲しくて思わずやっちゃいました…
ウルトラマン!
ちょ~かっちょえ~っ!
私の雑然としたデスクに新しい仲間が加わりました。
再放送か再々放送なのかは分かりませんが
保育園の頃、早朝にはテレビに食らい付いて見ていました。
たぶん、リアルタイムでは「ウルトラマンレオ」ぐらいでしょうか?
アニメの「ザ・ウルトラマン」やその後の「ウルトラマン80」は
確実にリアルタイムで覚えています。
ウルトラマンっていつの時代でも男の子の永遠のヒーローなんですね~。
ちょい前にウルトラマン誕生40周年記念作
を劇場で見たのですが、CGの発展で縦横無尽に飛び回る
ウルトラ兄弟の姿を見て…
「ウウウゥゥ…ウルトラマンが動きながら飛んでる…」
私が見た頃のウルトラマンって、ウルトラマンの模型が
ヒューン…って飛んでるだけでしたから…
小さい頃ウルトラマンを卒業して以来始めて見た現代のウルトラマン
に驚き、感無量でした。
そうなると、現代の子どもたちは
それが当たり前として見てるんだなぁ…
普通のCGやVFXじゃ驚きもしない。
レイ・ハリーハウゼンからスターウォーズまで続く
特撮の奥義とも言える「模型&接写&ストップモーション&合成」
が逆に今になってなんだか味があったりもしたり…(笑)
▲一角獣「サイクロプス」
ハリーハウゼンが製作した人気シリーズの1作目
「シンバッド 7回目の航海」はとても好きな作品で
それに登場する一つ目の一角獣「サイクロプス」
や「ガイコツ剣士」が大好きでした。
ちなみにディズニー&ピクサーの大ヒット作「モンスターズ・インク」
でサリーとマイクが入る寿司バーの名前は「ハリーハウゼン」
ギョロ目ちゃんのマイクといい、モンスター映画の巨匠へのオマージュと
なっていますね。
▼一応、ハリーハウゼンの以下5作は観ました。
記憶が曖昧ですが…(^^;)
************************************************
シンドバッド7回目の航海 ソニー・ピクチャーズエンタテインメント このアイテムの詳細を見る |
************************************************
シンドバッド黄金の航海 ソニー・ピクチャーズエンタテインメント このアイテムの詳細を見る |
************************************************
シンドバッド虎の目大冒険 ソニー・ピクチャーズエンタテインメント このアイテムの詳細を見る |
***********************************************
アルゴ探検隊の大冒険 ソニー・ピクチャーズエンタテインメント このアイテムの詳細を見る |
***********************************************
地球へ2千万マイル ソニー・ピクチャーズエンタテインメント このアイテムの詳細を見る |
***********************************************
モンスターズ・インク ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント このアイテムの詳細を見る |
***********************************************