大迫到着
以前は稗貫郡大迫町でしたが、合併で現在は花巻市です。
庁舎も新しくて、中には神楽などの展示スペースがあったり
木のぬくもりがある庁舎でした。
大迫交流活性化センターも立派な施設です。
大迫のキャッチフレーズは「ワインと神楽の町」ですが
町中には「あんどんと雛の町」の旗が…なんでしょう?
何より、いつも大迫を通る時に気になってるのが
山の上のこの物体…なんでしょう?
ということで大迫の用件も終わり
ローソンで昼飯買うときに店員さんに聞いてみた。
あのぉ…2つ聞いてイイですか?
「え?はい、わかることであれば…」
あの山の上にあるやつは何ですか?
「あ、権現様ですね。展望台になってて大迫の町が一望できますよ」
おぉ…展望台ですか、行ってみよう。
行き方と聞いたら、ちゃんと教えてくれました。
「で、もう一つは?」
あ、「あんどんと雛」ってありましたけど、何の事なんですか?
「あんどんっていうのは大迫のお祭りの事ですよ、先祖の霊を
供養するっておばあちゃんに聞いて事があります。
雛…はよく分かりません、ごめんなさい」
との事でした、その店員さんバイトの若い女の子でしたが
しっかり伝えようと教えベタながらも(笑)一生懸命教えてくれましたね~
なんだか嬉しかったです、ありがとうございました。
教えてもらった道では小学校から階段で山に登っていくルートで
「車で行けるという噂ですが、私はよく分からないんです…ごめんなさい」
との事でしたが、道路にちゃんと展望台への道案内板がありましたので
車で上がって行けました。駐車場に置いて、ここから徒歩です。
森林浴をしながら散策しながらゆっくり目指します。
気持ちイイです。
あ、あのコが教えてくれた小学校から階段で登るコースはこっちか…
うわ…こりゃ大変…間違いなくギブアップコースだな(^_^;)
到着
デカッ!
展望台からの眺め、大迫一望できます。
早池峰山も見れます。
それにしてもデカイね
最近、極度の高所恐怖症なので、かなりビビリ…
今日気が付きましたが、デカイ工作物を見ても恐怖を感じます。
お○ん○んがヒョ~っとなります。男なら分かる感覚でしょう(笑)
展望台の下には案内板が
うーん…説明少なすぎじゃないですか?(苦笑)
つづく