12時過ぎに盛岡上映会が終り、ソッコーで車に乗り込み
今度はスローフード岩手主催のイベントに参加するため
岩泉町安家を目指し出発!
国道455号線を岩泉方面へ、初めて早坂トンネルを抜けました。
天気も良くて暑い…BEATも盛岡からオープン走行です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6b/3fc6b1838b2b26c52f0d0bc481401932.jpg)
気持ちいい~!
道の駅三田貝分校で休憩…
あ!道の駅スタンプラリーブックはカルディナだった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
門から安家に抜ける峠道と越え、安家川を越える橋を過ぎ
間もなく安家到着だな~と思ってたら
ん?冷たい?雨??…!?
ドバーーーーっ!
土砂降りです。慌てて屋根を付けました(^^;)
これじゃ、川遊びは難しいか…と思いながら走り安家支所到着
雨も小降りになって、ちょっと待ってたら晴れて来ました。
主催のスローフード岩手事務局の癒しのMさんと麗しのTさん
と再会し、それ!安家川遊びに出発じゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/eb/cf9313058aafd81976fc1ca784479962.jpg)
川遊び場に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/10/1348e656a4dbbc1326daf78c257afea3.jpg)
そう…ここの安家川には清流にしか生息しない貴重な…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4f/839e249dcda4ed9985ebdda30eb6fd6d.jpg)
カワシンジュガイが生息してるんです!
初めてみました、貴重貴重と言われてたので少ないのかと
勝手に思ってましたが、思ったよりたくさんいてビックリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/75/c807383f8a9361399ea22b73ec95abef.jpg)
ホントに綺麗な川ですね~
最初は冷たくてヒャーヒャー言ってましたが、すぐ慣れて
川に入ってる方が気持ちよくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/05/45f2d85807eca40a77b9a510c5ab7d6f.jpg)
見たこともない珍しいトンボもやってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2e/d8520654ba0dbdba4f7d36184f9954e7.jpg)
この方、安家川の遊びの達人で語り部の金蔵じいちゃんです。
貝の事や安家に関する楽しい話しをしてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/30/7678db6c966418a4616fe15f7d182300.jpg)
コレがカワシンジュガイ
見た目”しゅうり”っぽいですが、こちらは動き回ります。
川遊びも終え、集会場に戻る時も歩きながら
金蔵じいちゃんから、いろんな話しを聞かせてもらって楽しかったです。
昔、安家小学校の近くに製材所があって、ウチのオヤジとお袋が
安家に住んで働いてたんです。
それを言って自己紹介したら…
金蔵じいちゃん「ほぉっ!○○さん?!いやぁ…お世話になったよ~」
との事…私の名字は珍しいので、たぶん安家で仕事してた同姓な
人ってウチぐらいだろうから、たぶんウチの親の事でしょう
なんだか嬉しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/41/df50cbff3aff0fd74e37d011e3dbb8f7.jpg)
戻って来てからは、安家特産の安家地大根の種採り体験
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f4/1efb766cf4e4b1a1373a735c54faf268.jpg)
赤い大根で、普通の大根より硬くて辛みが強いのが特徴
凍み大根に適してるそうです。是非食べてみたいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/76/f6014ab7378a16f827f13f986e74ca72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b0/baf41f2f8ad18a107e28ca58ecf5b3ac.jpg)
種採りも終わり、おやつタイム
スローフード会員の花巻Nさんから、手作りきびだんご!
白小豆で作ったんだそうです、甘さ控えめでとても美味しかったです。
おかわりしたかった…(苦笑)
その後、まったりとしながら、夕飯準備…
ちなみに外はずーっと雨です、時折激しくなったり
一瞬晴れたり…夜のホタル観察を心配しながら…
今度は夕食タイム!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/47/cb03e0c4eae7202086cf89685de4c8c4.jpg)
地元の食材で地元の人達が作ってくれた
美味しい料理!どれもこれも美味しかった!
松茸のおこわと岩魚とひっつみをお代わりさせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/85/6ef37463afe727efad66801893cf4ed9.jpg)
岩泉の小学生たちも人見知りもしないし
素直ですごく可愛い子たちでした。
中の一人はウチの職場を見学しに来たことがあって
私がいろいろ説明してたらしいです。
とても楽しかったと言われて、嬉しかったなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2d/42471d02316b69f5d93d3d16f14c9173.jpg)
夕飯も終え、自己紹介タイム
その後は雨降りですが、ヒメホタルがたくさんいるスポットへ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a5/89cd970a48e47dae282fed626914363a.jpg)
雨なので少ないと言われましたが
それでも結構いました!
電灯を消して見回してみると、あっちこっちで光ってます。
(写真が難しい…(^_^;))
天気のイイ蒸し暑い夜なんかは、もの凄いホタルの大群舞
イルミネーションになるとか…今度ぜったい行くぞ!
参加したお母さんから、ここに彼女連れて来たらバッチリだよ!
とアドバイスを受けました(笑)
よしっ!(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fe/d2272e5bbedd2846e3b66d8f20be539b.jpg)
満月じゃないけど、綺麗な月が出てきました。
海に映りこんで幻想的でした(写真はイマイチですが)。
スローフード岩手さんの企画はいつもお誘い・ご紹介を
受けたりしてたんですが、会員でもないので
ちょっと遠慮してた部分があったのですが、今回参加して
ホントに楽しかったです。これからも日程にもよりますが
都合がついたら是非参加したいなぁと思いました。
スローフード岩手は事務局のお二人の人柄が大きな力に
なってると思いますね~。
岩手以外の方が岩手の魅力を見つけ岩手のために頑張ってる
姿をみると、岩手に生まれ育って来た私も頑張らねばと思います。
秋にはまたコラボしましょう!
今日は8時間携帯圏外に居ました…
メールの返事ができなくてスミマセン <(_ _)>