![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/01/f7ca213e56ba0f479c5f59828dbbb683.jpg)
ここのところの雪の重みで枝折れが多く見られます、徐々に降った雪と違い一晩で降った雪の重みは植物にも
大変なようです。
枝折れが多い中、ツツジ科ツツジ属のシャクナゲ(石楠花、石南花)が蕾をたくさん付け、元気な姿を見せてくれました。
高山植物のシャクナゲは「花木の女王」とも言われています。
冬に強く4月頃から6月頃に鮮やかな花を咲かせてくれますが、葉には毒素が含まれていますので、気を付けなくてはと
思います。
花言葉は「威厳、危険、警戒、荘厳」です。花は華やかで、高山植物なのでなかなか目にすることができなかったようで
この花言葉が付いたのかもしれません。今は園芸種も多くなっています。
何日か雨が降るようなのでこの雪も溶けそうです。
大変なようです。
枝折れが多い中、ツツジ科ツツジ属のシャクナゲ(石楠花、石南花)が蕾をたくさん付け、元気な姿を見せてくれました。
高山植物のシャクナゲは「花木の女王」とも言われています。
冬に強く4月頃から6月頃に鮮やかな花を咲かせてくれますが、葉には毒素が含まれていますので、気を付けなくてはと
思います。
花言葉は「威厳、危険、警戒、荘厳」です。花は華やかで、高山植物なのでなかなか目にすることができなかったようで
この花言葉が付いたのかもしれません。今は園芸種も多くなっています。
何日か雨が降るようなのでこの雪も溶けそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます