ブーケ

気の向くままに!!

ジャンヌダルクの花は

2020-06-17 11:58:43 | 日記
サーモンピンクの綺麗な花、エラチオールベゴニア・ジャンヌダルクの
花言葉は「愛の告白、親切、幸福な日々、高貴」です。

シュウカイドウ科ベゴニア属で別名リーガスベゴニアのジャンヌダルクは低温に強く、
花の期間が長い品種です。直射日光を避けレースのカーテン越しで、土が乾いてから
お水をあげ、花殻を摘んで風通しを良くしてあげますと八重咲きの花を次から次へと
咲かせます。

変わり咲きのジャンヌダルクは花は華やかで、切れ込みのある葉を毎年楽しませてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンパラソル・ビューティの花は

2020-06-16 12:32:34 | 日記
ピンクの花が綺麗な、サンパラソル・ビューティの花言葉は
「固い友情、固い約束」です。

キョウチクトウ科マンデビラ属のサンパラソル・ビューティは日当たりが良く、
乾燥気味が好きな植物です。

中輪で蔓が元気に伸びていきますので、トレリスやフェンスに絡ませてあげると
良いかもしれません。綺麗な花をこの季節楽しませてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トゥイニーの花は

2020-06-15 11:56:41 | 日記
優しい色合いのヤエザキキンギョソウ・トゥイニー(八重咲き金魚草)の
花言葉は「おしゃべり、清純な心」です。

オオバコ科(ゴマノハグサ科)キンギョソウ属(アンティリウム属)のトゥイニーは日当たりの良い
場所が好きで、花が済みましたら切り戻してあげますとまた花を咲かせます。

草丈は30センチぐらいで、切花やガーデン、寄せ植えなどで淡い色合いの花を長い期間
楽しませてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリオギネヒューゲリーの花は

2020-06-14 12:22:21 | 日記
ブルーの花のアリオギネヒューゲリー・ブルーハイビスカスの花言葉は
「清楚、華やか」です。

アオイ科アリオギネ属で別名ライラックハイビスカスは花がハイビスカスに似ているところから
ブルーハイビスカスと名が付いたようです。オーストラリア原産で高温多湿が苦手ですので
夏の管理を気を付けてあげ、また寒さには弱いですので寒冷地では鉢花の方が良いかもしれません。

切れ込みのある涼しげな葉と綺麗なブルーの花を今の季節楽しむことができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンシバイの花は

2020-06-13 13:19:42 | 日記
鮮やかな黄色の花、キンシバイ(金糸梅)が花を咲かせていました。花言葉は
「きらめき、秘密、悲しみを止める、魔よけ、太陽の輝き」です。

オトギリソウ科オトギリソウ属で別名ヒペリカム、ヒペリカム・ヒドコート、クサヤマブキ(草山吹)は
日当たりが良く水はけの良い場所が好きで、半日陰でも育ちますが、花の数が少ないように思います。

梅雨の時期に鮮やかな花をたくさん咲かせますキンシバイは鉢植えや地植え、切花としても
楽しむことができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリテレイア・ルディの花は

2020-06-12 13:29:21 | 日記
ブルーと白のストライプ模様が涼しげな、トリテレイア・ルディの
花言葉は「好意、受け入れる愛、淡い恋、守護、大切に守る」です。

ユリ科トリテレイア属で別名ヒメアガパンサス(姫アガパンサス)ブローディアのトリテレイア・ルディは
日当たりが良く水はけの良い場所が好きな球根植物です。

細い葉と細い茎の先にスプレーションで花を咲かせ、地植えや鉢などで楽しませてくれ、
またアレンジメントでは爽やかな姿を見せてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スモークツリーの花は

2020-06-11 11:57:45 | 日記
小さなワインレッドの花、スモークツリーが花を咲かせていました。
花言葉は「賑やかな家庭、煙に巻く、賢明」です。

ウルシ科コティヌ属(ハグマノキ属)で別名ケムリノキ(煙の木)ハグマノキ(白熊の木)の
スモークツリーは日当たりが良く水はけの良い場所が好きな耐寒性落葉樹で、また
暑さにも強く、植えた時だけお水をあげればあとは雨だけでも育つぐらい強い植物です。

小さな花のあとに煙のようなフワフワとした穂がたくさん付き、ワインレッドの葉とともに
鉢花や地植えで楽しませてくれ、他に緑の葉やアイボリーの花などがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリナの花は

2020-06-10 12:41:59 | 日記
小さなボンボンのような黄色の花、サントリナが花を咲かせていました。花言葉は
「移り気な人、悪を遠ざける、さりげない魅力」です。

キク科ワタスギギク属で別名コットンラベンダー、ワタスギギク(綿杉菊)のサントリナは耐寒性があり
夏の多湿が苦手ですので、風通しに気を付けてあげると良いようです。

こちらのサントリナは葉がグリーンですが他にシルバーもあり、虫除けとしても使われ、毎年この季節、
可愛い花を楽しませてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シホウカの花は

2020-06-09 11:53:30 | 日記
紫の可愛い花、シホウカ(紫宝華)が花を咲かせていました。花言葉は
「あどけない、秘めた想い」です。

ナス科ナス属で別名ソラナム・ラントネッティのシホウカは日当たりが良く、水はけの良い場所で、
土が乾きましたらたくさんお水をあげると良いようです。

花が済みますとオレンジ色の実を付け、鉢花や地植えで楽しむことができますが、
寒冷地では冬が来る前に切り戻してあげ、冬の準備をしてあげると良いかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレプトカーパス・リオの花は

2020-06-08 12:26:29 | 日記
ピンクの花が綺麗なストレプトカーパス・リオが花を咲かせていました。花言葉は
「このささやきに耳を傾けて、真実、信頼に応える、主張」です。

イワタバコ科ストレプトカーパス属で別名ウシノシタ(牛の舌)ヒメギリソウ(姫桐草)のストレプトカーパス・リオは
室内で育てたほうが良いようです。夏の直射日光を嫌い、寒さにも弱いですので、西日の当たらないレースの
カーテン越しにおいてあげ、時々室内が乾燥しましたら霧吹きで湿度を保ってあげると良いかもしれません。

スプレーションですのでお花が済みましたら細い茎のところを切ってあげますと次のお花を咲かせ
楽しませてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする