とあるキビ人の旅日記

博物館・美術館・寺社・史跡…
なんでもござれの旅日記。
個人的に気に入ったものを紹介していきます!

天領と石油の湊町・出雲崎(2021.08.01)

2022-06-30 22:53:20 | 博物館
今回は新潟県出雲崎町を訪れた時の記事をお送りします!

私が新潟に暮らすことを祖母に話した際、「私が一回行った出雲崎は良い所なので是非行ってみて!」とオススメされたことがきっかけで訪れた街です。
ーーーーーーーー
昼前に新潟駅から新幹線で長岡駅へ。
長岡駅でレンタカーを借り、出雲崎を目指します。
越後平野の広々とした田んぼを走り抜けるのは気持ち良いですね。

1時間弱で出雲崎の道の駅に到着!
日本海を眺めながら昼食。


昼食後は「天領出雲崎時代館」を見学。
お代官様のお出迎え。

出雲崎は佐渡島に渡る港として、そして北前船の寄港地としても栄えた街。

この船で出雲崎に陸揚げされた佐渡の金は江戸まで陸送されたそうです。


北前船の錨、デカいですね。


同じ建物内にある石油記念館も見学。

出雲崎では江戸初期から石油採掘がおこなわれていたそう。

7月に訪れた秋田の土崎産の石油のサンプルもあって、知識が繋がって面白いです。


道の駅を後にして、出雲崎の「妻入りの街並み」の中を歩いてみました。

それにしても暑いですね…

(日本初の石油機械掘りを成功させた内藤久寛の胸像↑)

出雲崎は良寛和尚の出身地でもあり、記念館などもあるのですが今回は時間の都合により行けませんでした。
いつか行ってみたいものですね。




東北4県周遊鉄道旅②(2021.07.17)

2022-06-11 21:27:14 | 博物館
こちらの記事の続きです↓

東北4県周遊鉄道旅①(2021.07.16) - とあるキビ人の旅日記

今回は長編になりそうなので、前後半に分けてお送りしたいと思います。タイトルにもある通り、東北地方の訪れたことのない県を一気に訪れて、経「県」値を増やすのが今回の...

goo blog

 


前日(7月16日)は秋田市内のホテルで一泊した筆者。

秋田駅からJRに乗り港のあるエリアに向かいます。

土崎駅から15分程歩くとひときわ目立つタワーが現れました。

ポートタワーセリオンというらしいです。

展望台が開くまでに時間があったので、「土崎みなと歴史伝承館」を先に見学。

北前船の寄港地として栄えた土崎は、近代になると石油採掘でも有名になったそう。

再びセリオンに戻り、展望台へ。

めちゃくちゃ景色が綺麗ですね!男鹿半島の方まで見渡せます。

秋田県出身の吉田輝星選手のサインもありました。

秋田県はクルーズ船の誘致にも力を入れており、それに関連するパネルも。

今まさに眼下にある岸壁にクルーズ船が着岸していたというのは不思議な感じです。

バスで秋田駅に戻り昼ご飯を食べた後、秋田を発ちました。

(改札前の巨大秋田犬)

羽越本線を南下して、山形県・酒田を目指します。

線路が日本海のすぐそばを通るので、綺麗な車窓が楽しめます!

左手に鳥海山が見えると酒田はもうすぐ。

酒田駅に到着!

レンタサイクルで本間美術館に行きました。

酒田も北前船の寄港地として栄え、本間家は北前船の交易で財を成した一族でした。
その豪華な邸宅を保存している訳です。

酒田港方面に自転車を走らせ、山形県酒田海洋センターを見学。

近くにある日和山公園にも立ち寄りました。

このあたりに松尾芭蕉が上陸したらしい。

河村瑞賢の像。

千石船のモニュメント。

飛島からやってきたフェリーがちょうど入港していました。

再び酒田駅に戻り、特急いなほで新潟に帰ります。

進行方向右側には日本海に沈む美しい夕日が…

ーーーーーーーーーー
弾丸ではありましたが、経県値を増やしつつ東北の美しい景色も楽しめた旅でした。

東北4県周遊鉄道旅①(2021.07.16)

2022-06-10 23:48:19 | 旅行
今回は長編になりそうなので、前後半に分けてお送りしたいと思います。

タイトルにもある通り、東北地方の訪れたことのない県を一気に訪れて、経「県」値を増やすのが今回の目的です。

宮城県は大学時代に行ったことがあったので、今回は福島・岩手・秋田・山形4県をターゲットに。
(※さすがに青森は日程的に組み込めませんでした💦)

大まかなコースは、
1日目:新潟→会津若松→郡山→盛岡→秋田(秋田泊)
2日目:秋田→酒田→新潟
です。

①では、1日目について取り上げます!
ーーーーーーーー
7時ごろの高速バスに乗り、磐越道を東に突き進み、9時半ごろ会津若松駅に到着!


レンタサイクルで鶴が城まで行きます。

昔から行ってみたかった所なので、感激でしたね。

天守からの眺めが気持ち良い。

茶室・麟閣も見学。

会津に匿われた千利休の子孫のために造られた茶室だそうです。

お茶と茶菓子で一息。

城を後にして、自転車を走らせ飯盛山にある白虎隊の墓をお参り。

飯盛山から城の方向を望む。若き隊士たちも最期にこの景色を眺めたのだろうか…

再び城の近くに戻り、福島県立歴史博物館を見学。


古代から現代に至るまでの福島の歴史についての展示が充実していました。

大河ドラマ「八重の桜」の主人公である新島八重の生家跡も見れました!

この日の会津若松は最高気温が36℃もあり猛暑の中でのサイクリングとなりましたが、短時間で主要スポットを巡ることができたのは大きかったです。

昼過ぎに会津若松駅を出発し、郡山を目指します。

郡山で新幹線に乗り換え、いざ盛岡へ。

(初めてのE5系に興奮を隠せません)

駅から東の方向に歩き、もりおか歴史文化館を見学(盛岡城公園内にあります)



私は旅行先でこういった資料館・博物館を可能な限り訪れるようにしています。
その街の特性を手っ取り早くつかむことができますからね。

盛岡名物のじゃじゃ麺でお腹を膨らませ、秋田新幹線に乗り込みます。

秋田駅に到着!

この日だけで、福島・岩手・秋田の経県値が積み上がりました。
秋田市内のホテルに泊まって疲れを癒しました。
ーーーーーーーーーーーー
その②に続く!

深谷と渋沢栄一(2021.07.13)

2022-06-09 22:05:49 | 旅行
今回は埼玉県深谷市を訪問した時のものです。
ーーーーーーーーーーー
富岡製糸場の時と同様に新幹線で高崎駅まで向かい、JR在来線に乗り換え深谷駅を目指します。

深谷に着いてからは観光バスで渋沢栄一記念館へ。栄一アンドロイドの講義を聴いてきました。


その後は栄一の実家である「中の家(なかんち)」に行くため、川沿いの道をてくてくと歩いていきます。


ここが栄一の生家か…!

晩年の栄一を模したアンドロイドが鎮座してました。リアルすぎて怖い。


敷地内には渋沢平九郎(栄一の養子)を追悼する碑も。


余談ではありますが、この訪問の1か月後の8/22の「青天を衝け」で平九郎の壮絶な最期が描かれており、この碑を実際に目にしていた私にとってはかなり重みのある回でした…

放送中の大河ドラマにゆかりの地を訪れると、より深くドラマを楽しめるような気がします。

中の家の見学を終え、周辺をぶらぶらと歩いていると、タイ式の寺院を発見!

「ワット・ポートゥン・プッターラーム」という名前だそうです。まさか深谷でタイ式寺院を見ることになるとは…!
もしかしたらこの周辺に住んでいるタイ出身の方々が通うお寺なのかもしれないですね。


ここは埼玉県深谷市なのに「群馬県伊勢崎市」と表記されているのが気がかりですが…
ひょっとすると本院が伊勢崎にあってその末寺だったりするのかも…?

タイに3年間暮らしたことのある私にとっては嬉しい発見でした。

ランチは栄一の大好物であった「煮ぼうとう」をいただきました。


栄一の故郷を巡り、歴史ロマンに思いを馳せた旅でした。
そして今回の旅でついに埼玉県初上陸を果たせました!

富岡製糸場の時もそうでしたが、新潟と関東圏はアクセスが良いですね。
西日本出身の私にとっては知識としては分かっていても、実感を伴うものではなかったので。
やはり実際に自分で足を運んでみる重要性を感じています。









北方文化博物館(2021.07.10)

2022-06-09 21:44:13 | 博物館
今回は北方文化博物館(新潟市江南区)についてお送りします。

新潟駅から路線バスに揺られること40分ほど。


阿賀野川の土手にあるバス停を降り、大きな屋敷のようなところにたどり着きます。

この博物館は、豪農伊藤家の旧宅を保存したものです。


某鬼退治漫画に出てくるあのお屋敷の風景は、ここがモデルになっているとされています。
この日も○獄さんのコスプレをした男の子がやってきていました(笑)

6月に行った久美浜の神社といい、2021年は鬼○の刃の聖地巡礼を図らずもやっていますね。

徴税の際に使っていた台帳。


新潟県内で発掘された中国銭や陶器も展示されていました。



こちらは伊藤家の行事の時に使われた器。


この日は幕末の偉人たちの書に関する特別展もやっていました。


蓮池も有名だそうです。


博物館の詳細についてはこちらをご覧ください。

豪農の館「北方文化博物館」

豪農の館「財団法人 北方文化博物館」 越後屈指の大地主、伊藤家七代の歴史と、新潟の地方文化を伝えます。