花山季記

花・山歩・季節

鐘撞堂山

2023年02月16日 | 山歩 - 南関東




鍛錬で鐘撞堂山へ ・・・ 。


この日は波久礼駅から円良田湖経由で向かいました。






堰堤下駐車場の蝋梅 ー 蝋梅はあちこちにある。



堰堤に上がる急な石段



堰堤上から円良田湖



雪は消えています。


山頂には寒さや強風に負けずに、それなりの人が ・・・ 。



関東平野の先に筑波山



榛名山



陣見山



山頂直下から登谷山・釜伏山・大平山方面



その稜線の奥に和名倉山

蝋梅はまだ咲き残っていますが、終盤で元気ありません。



植栽された早咲きのサクラが咲き出していました。



品種は分かりません。ひょっとしたらカワヅザクラ?


下りは八幡山の手前から深田谷津に下りて寄居駅に向かいます。
























深田谷津から鐘撞堂山



コメント    この記事についてブログを書く
« サンシュユ 蕾 | トップ | ホトケノザ »

コメントを投稿