「明るく元気に」とか「何事も前向きに」とか、ポジティブに日々を送ることをアドバイスするような記事や本をよく見るんですけど、「ポジティブに過ごそう!」とか「前向きに考えよう!」っていうその考え方自体がすでにそれらの考え方とは逆に向かっているような気がしてならないです。
「前向きに考えよう!」って思っている時に何かしらの出来事があって気持ちが落ち込んでしまったら、その出来事に加えて「前向きに考えられなかった」という落ち込みもあると思います。2重に落ち込んでしまいますよね。
「前向きに考えよう!」っていうその思い自体が、強迫観念になってしまっています。そんな考えがなかったら、「前向きになれなかった」ことで落ち込むということはないはずです。
他にも、失敗や苦い経験をした時も「いずれは何かの役に立つ」という考え方がありますが、それが間違っているとは言いませんし、実際に役に立つとは思いますが、その根本にあるものが、例えば「あの本には、〝どんなことも役に立つと考えよう〟と書いてあったからそう考えよう」という考えなら、たぶんそれは「前向き」ではないと思います。絶対にそうとは言いきれませんが、落ち込みたくない、傷つきたくない、という思いをカバーするために「前向きさ」を心がけているとするならば、逆に言えば「自分は落ち込みたくないと思っているし、傷つくことを恐れている。そして、今まさに落ち込んで傷ついている」ということになるからです。そうでなくては、無理と本の内容を真似する必要はありません。
水の中に飛び込んだら「水の中にいる」という実感があります。それが慣れてきたとしても「水の中にいる」という感覚はなくなりません。でも魚は、水の中にいるのが当たり前なので、いちいち「今水の中にいる」などと感じたりはしないと思います。ちょうど僕ら人間が、普段空気の中にいるということをとくに気にしていないのと同じです。
意識しているうちは、それは本物の考え方じゃないんです。
だから本当の「ポジティブ」や「前向き」というのは、何でもかんでもそうプラスに変換するんじゃなくて、「前向きであるに越したことはないけど、前向きじゃなくてもいい。そして今は前向きじゃない」という意識を持っても平気でいられるくらいのもののことをいうんだと思います。
まあ、人それぞれですけど、僕なんかはその、何でもかんでもポジティブやら前向きやらということにはちょっと賛成しかねます。
「前向きに考えよう!」って思っている時に何かしらの出来事があって気持ちが落ち込んでしまったら、その出来事に加えて「前向きに考えられなかった」という落ち込みもあると思います。2重に落ち込んでしまいますよね。
「前向きに考えよう!」っていうその思い自体が、強迫観念になってしまっています。そんな考えがなかったら、「前向きになれなかった」ことで落ち込むということはないはずです。
他にも、失敗や苦い経験をした時も「いずれは何かの役に立つ」という考え方がありますが、それが間違っているとは言いませんし、実際に役に立つとは思いますが、その根本にあるものが、例えば「あの本には、〝どんなことも役に立つと考えよう〟と書いてあったからそう考えよう」という考えなら、たぶんそれは「前向き」ではないと思います。絶対にそうとは言いきれませんが、落ち込みたくない、傷つきたくない、という思いをカバーするために「前向きさ」を心がけているとするならば、逆に言えば「自分は落ち込みたくないと思っているし、傷つくことを恐れている。そして、今まさに落ち込んで傷ついている」ということになるからです。そうでなくては、無理と本の内容を真似する必要はありません。
水の中に飛び込んだら「水の中にいる」という実感があります。それが慣れてきたとしても「水の中にいる」という感覚はなくなりません。でも魚は、水の中にいるのが当たり前なので、いちいち「今水の中にいる」などと感じたりはしないと思います。ちょうど僕ら人間が、普段空気の中にいるということをとくに気にしていないのと同じです。
意識しているうちは、それは本物の考え方じゃないんです。
だから本当の「ポジティブ」や「前向き」というのは、何でもかんでもそうプラスに変換するんじゃなくて、「前向きであるに越したことはないけど、前向きじゃなくてもいい。そして今は前向きじゃない」という意識を持っても平気でいられるくらいのもののことをいうんだと思います。
まあ、人それぞれですけど、僕なんかはその、何でもかんでもポジティブやら前向きやらということにはちょっと賛成しかねます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます