きまぐれ通信

心と心をつなぐネットワーク ♪ ~

年賀状\(ヤバイ)/パソコンかなり\(ヤバイ)/プリンターは\(超ヤバイ)/

2011-12-28 | ブログの日

いよいよ来ました1年に1回の年賀状作成\(拍手)/
が、年に1度の格闘の日でもあります\(骨董品)/
プリンターが使えるパソコンが12年前に購入したWindows98\(あちゃ~)/
それがこれだ! \( ワン、ツー、スリー )/
あの頃のインターネット接続は夜電話を使わないときに電話ジャックにパソコンから電話機コードで接続して使っていた\( 倒 )/
通信速度は33kb/sて分かります\(単位に注目)/
現在のインターネット速度の1000000分の1ぐらいのスピードです\( 超倒 )/

ぴぃ~ひょろひょろ~ \(?)/

てパソコンのモデムがなっていた\(FAX?)/
で、プリンターの接続がRS232Cて笑うセールスマンの歯のような形\(あれ!)/
ボンコツプリンターとボンコツパソコンで年賀状を作る\(汗)/
ところが12年の経年劣化と年に1度しか使わないので\( 泣 )/

左の写真、画面が途中でフリーズ\(恒例)/黒い画面に白文字\(MS-DOS)/
ここからパソコンとの格闘が始まる\(あの手この手)/
ようやく立ち上がったらWinXPで作ったデータを移す\(が)/

USBが壊れているのでFD(フロッピーディスク)でデータ移植\( 倒 )/
今時の人ってフロッピーディスク知らないでしょう\(?)/
現在のUSBメモリの1000分の1ぐらいの容量\( 泣 )/
とにかくこれしか方法がありません\( 倒 )/

パソコンの容量もこの通り\(?)/
243GBではない\( ・が有る)/2.43GB\( 倒 )/
小さなUSBメモリでも64GBぐらいがある\( 驚 )/
これが12年前の最高スペックでした\(購入価格26万円)/

で、プリンター\(これも)/\(難解)/
経年劣化、1年間放置で印刷すると\(グチャグチャ)/\(^O^)/
これを何度も印刷しながらなんとか見栄えが良くなる程度にする\(一苦労)/
で、半日かけて年賀状完成しました\(拍手)/
ほんと年賀状作成って\(楽しい)/

正月年賀状出していない人からくると\(あちゃ~)/


コメント (2)