左の写真はLisp処理系です。米国のfranz社から購入したACL(allegro Common Lisp)という商標でした。50万円ほどで購入しました。Lispは仕事で使っていたので馴染みのある言語です。昔の人工知能はほとんどLispで書かれていました。私もこれで自動作曲システムを構築しました。20年以上も前に購入したOSもXPのパソコンです。今でもまだ、正常に稼働しています。
2番目の左の写真は自動作曲システムのソースコードの一部を示したものです。
3番目の左の写真は、楽譜を入力すると演奏ができるように作られたソフトです。古いソフトなので他にMIDIファイルを作る機能しかありません。Musical Plan社のMusic Pro V4 for Windows Plusというソフトですが、この会社はもうすでになく、このソフトも入手できません。Window11でも稼働します。入手できなくなったのは残念ですが。
4番目の左の写真はMusic Proに楽譜を入力した様子を示しています。
以上のソフトを使って作ったMIDIファイルをブログに投稿したりしています。20年以上前の技術ですが、まだ利用できるようです。
荒井公康
私も電機メーカーの重電部門で避雷器用酸化亜鉛バリスタの開発をしていました。
実家に住んでいて、実家から会社に通っていました。
私は生涯独身で、両親亡きあと一人暮らしをしています。
最初は寂しかったですが、最近は慣れました。
コメントなどを頂けると嬉しいです。
偶然にパソコンを立ち上げていました
私は電気工事関係の仕事をしていました
常に都内では現場の近くにアパートを借りての生活でした
もしくは現場事務所のプレハブに寝泊まりする生活でした
独立してからは家族で生活しています