おきなわさんのKIMONOしらず

着物って一年たつと自分の中の常識が違ったりする(笑)
そんなわたしの着物に関する成長記録
最近は紅型や琉装も興味アリ

お花見の着物どうしてますか?

2014年04月06日 | きもののこと


一昨日から皇居の桜並木が
通れるようになりましたね
8日までらしいですが
それまで桜がもってくれたら
おきなわさんも行きたいと思ってます






昨日はいろいろ用事があって
六本木まで足を伸ばしました

写真は六本木ヒルズのカフェから眺める
東京タワーと桜です




沖縄でごく普通の生活をしていると
なかなか着物姿の方には
お会いしませんが


東京に住んで数年
新宿
青山
原宿
六本木
銀座
だいたいこの辺りにでれば
少なくともお一人はお見かけします


いつも着物の方を見かけるたび
「しまった!
今日こそ着物きればよかったー!」

そうつぶやくおきなわさんです



さてさて今日の六本木ヒルズ周辺には
お花見の方もたくさんいらっしゃって
小紋から紬までたくさんのお姿を拝見

目の保養♡



そしておきなわさんなら
何を着るかな~

セレブでもなければ
着物もたくさん持っているわけではないおきなわさん

箪笥の中から選ぶとすると
紬か化繊の小紋かな
2歳児を連れて正絹の小紋で
芝生にシート広げて座るのは
ちょっと気がひけますね(笑)

カフェやレストランからのお花見なら
やわらかものも良さそう


太陽のもとなら暑く
日陰だと風も強く寒いような
昨日の気候だと
防寒対策もしっかり必要ですよね


昨日お見かけした方は
皆さん帯付き姿の方々ばかりで
手にストールを持っている程度
太陽が照っている時間帯だけの
お出かけなら
それで十分なのかもしれませんね







そうそう
昨日は久しぶりに齋藤上太郎先生に
お会いしました
先生の店にはジャージ素材のプレタが
置いてます


写真はメンズですが
レディースもありますよ


この素材
子持ちのお花見には
もってこいの着物なのではないか!?
そう思ってます
いつか着てみたい!

そのいつかが実現しましたら
また報告しますね