今日10月30日は「満月」です。
残念ながら私が住む場所の空は曇っているので見えませんが‥
先日、叔母からもらった手ぬぐいを壁にかけて、月見を楽しみます
今日10月30日は「満月」です。
残念ながら私が住む場所の空は曇っているので見えませんが‥
先日、叔母からもらった手ぬぐいを壁にかけて、月見を楽しみます
東京へ向かう新幹線で隣に和服姿の紳士が
とてもステキな着こなしだったので、思わず話しかけ
気づけば楽しい着物談話で2時間あっという間に過ぎちゃいました
そのご縁で招待券を頂いたので行ってきました「きものサローネイン日本橋」
“東京きものウィーク”と名付けられて毎年10日間ほど日本橋を中心にいろいろな催しがあるようです。
もちろん私は初めて!
会場に行ってみると‥
今回の目玉「筋肉マン」の着物
ゆでたまごさんの作品です。
もうビックリ!のひとこと
新しく開発された反物の数々
綿と麻を今までにない組み合わせと織り方で
涼しく、でも暖かく春から秋まで3シーズン着れる新しい繊維だそうです。
染め方が新しい技法を使っているとか‥
ごめんなさい、よく学んできませんでした
二分の1成人式。10歳児用の着物です。
後ろの方に男児用もあります。
中でも一番目立ったのが、松田聖子さんブランドの着物。
前にはカボチャの馬車があり、着物全体の中にシンデレラの物語が描かれています。
きものファッションショーや三味線、小唄、有名な作家さんや着物コーディネーターのトークショーなど
様々な催し。私が行った時は落語をしていました。
休憩をかねて気軽に座ったものの、これが良かった~。
落語、いいですね魅力ある話にすっかり吸い込まれました。
奇抜なデザインの小物、アンティーク着物や小物も多かったです。
こんなかわいい草履があったらいいですね
とても楽しく刺激の多いイベントでした。
ありがとうございました
明日のきものfunは久しぶりの「名古屋帯」
着物が心地よい季節です。
草履を持って参加し、その後、着物姿のままランチへ行ったり
お祭りに参加してみてはいかがですか?
たくさんの方のご参加をお待ちしています
いろんなことがあるよね~。
泣いたり笑ったり、喜んだり落ち込んだり‥
自然の美しさを見ると心がスーっとします。
さて、みなさん、笑顔で頑張りましょ♪
前回のきものfunでは「足袋」をテーマにしました。
改めて“足袋”に注目して少しですが歴史を学んだり、素材について話をしたり‥
足元を見つめること、大切ですね。
今回のスペシャルゲストはこの世に生まれて2ヶ月の男の子
かわいい
とても良い子ちゃんで、ご機嫌でした
これから楽しみがいっぱい
連れて来てくれて、ありがとうございます。
とてもハッピーな気分になりました