木村さんちのやきもの日誌

四日市市に住む陶芸家、木村元次、将人親子の作陶活動を紹介します。

嬉野 陶芸教室

2013年09月23日 13時45分54秒 | 嬉野

先週の土曜日は「嬉野の陶芸教室」でした  

      奥に元次さん、手前に暁子さんが座っていますね

       

     薪窯焚きをする場所も、昔小学校だった所ですが

     数百メートル下がった所にある、この陶芸教室の場所も

     廃校になった小学校です  

 

 

      

      将人さんも『ロクロ指導』です

      ロクロって難しいですよね

      腕力いるし

 

 

           

       私は行ってないのですが、

       素焼きかな?

 

      

 

        

       嬉野にも 彼岸花が咲き始めました

       子供の頃は 黄金色の稲穂と彼岸花の赤い色がきれいだった記憶があるけど

       今は稲刈りがとっても早いから、もう新米頂きました

       とっても美味しかったです

 

           よろしければぽちっと↓

                    


嬉野 秋の始まる頃

2013年09月14日 21時25分50秒 | 嬉野

9月に入ってすぐ将人さんと二人で

『嬉野の元昇窯』に片づけをする為行ってきました

        

         

        気にならない位の雨が降っていました

 

 

 

         

         この日は誰もいなかったので、とっても静か・・

         聞こえるのは蝉の声と虫の声

         夏の終わりと、秋の始まり     

      

 

 

         

         10月に予定している『薪窯焚き』に向けて・・

         皆様にお世話お掛けして割って頂いた 『薪』

             本当にありがとうございます

         将人さんに『窯焚き何回分?』って聞いたら

             『2.3回分』だそうです

 

 

        

        薄暗いけど、講堂の中お片付け中

        私の通った小学校もこんな感じでした

        なつかしいです

                 

 

 

      お片付けの合間に

               

          私『これ何蝉?』   将人さん『アブラゼミ』

 

                  

          『これは?』   『たぶんツクツクボウシの抜け殻』

          『なんで解るの?』  『子供の頃、ザルいっぱい捕った』

 

     

         

         今度来る時には、この石垣につたう葉がもっと赤くなっていると思います

 

               

                

                よろしければぽちっと↓