今回は「日本の滝百選」安の滝へを掲載します。
月日:H2005年10月29日
東北道ー安代インター~鹿角八幡平インターを出て国道341を南下
名湯玉川温泉辺りから町道ぶな森線(山道です)に入り数十分走っても
民家らしきもの無し、空は雨模様でも気楽な三人は出たとこ勝負と(私は
少し
)前方に看板、「佐渡杉」へ寄り道し付近でキノコが
きのこ採りに変身、また、この道の奥は安の滝の裏手に続くそうです。
佐渡杉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5a/995ce00c0a4ff909efeae8cb0d6d6de5.jpg)
安の滝入口駐車場から徒歩で40分、雨でもさすが名の知れた滝
何人かのグループとすれ違いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/21/1c1e4caf46a49aa3bef97c3f0c055808.jpg)
雨の名滝も素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1c/2e57b7962c164fd2f08dabec52964a6e.jpg)
昔、恋がかなわず悲観して滝壺へ身を投げた娘「ヤス」の悲恋伝説が
「安の滝」の由来と聞きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/92/72e0f1ed0bc46dbe50c3f4d1efdae122.jpg)
落差90mあるそうです。
今度は滝の上から見下ろしてみたいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e1/780c081784391808318e9938d63a3f9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
東北道ー安代インター~鹿角八幡平インターを出て国道341を南下
名湯玉川温泉辺りから町道ぶな森線(山道です)に入り数十分走っても
民家らしきもの無し、空は雨模様でも気楽な三人は出たとこ勝負と(私は
少し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5a/995ce00c0a4ff909efeae8cb0d6d6de5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
何人かのグループとすれ違いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/21/1c1e4caf46a49aa3bef97c3f0c055808.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1c/2e57b7962c164fd2f08dabec52964a6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
「安の滝」の由来と聞きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/92/72e0f1ed0bc46dbe50c3f4d1efdae122.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
今度は滝の上から見下ろしてみたいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e1/780c081784391808318e9938d63a3f9c.jpg)