八幡平へ No 1 (五色沼、御在所沼) 2006年08月07日 | 山紀行 岩手日報の特集「八幡平 夏山臨時支局」を読み、行きたくなり、アスピーテラインの入口、八幡平スキー場にふもとから五色沼、御在所沼へ、八幡平見返り峠から八幡沼周辺の散策路、籐七温泉に入り八幡平を満喫して来ました。 八幡平スキー場脇のこの鳥居と「赤沼不動」お宮の前から下りに散策路を 五色沼で、このコバルトブルー色の沼が赤沼で別名「五色沼」と云われる意味を、沼を調べにきていた方から聞き、納得 また、初夏は白濁の青、夏は澄んだ青、秋は緑、冬から春は褐色に変わると教えてくれました。 五色沼は湖底からの湧き水で、流れ込む河川は無いそうです。 看板に、この沼の水面は冬でも凍らないと? 水色の綺麗なトンボ 左は赤沼(五色沼) 右は御在所沼 #岩手県 « あじさい(紫陽花) | トップ | 早池峰山 in 2006 ... »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 早池峰山お疲れ様 (himan) 2006-08-11 15:27:14 あの暑い中、今年の早池峰山本当にお疲れさまでした。季節が違うと、花も違ってよかったですね。又、来月はどんな花が咲くのか楽しみですね。又来月行って見ましょう。雨が一粒当たりましたけど、雷もなく無事帰れてよかったですね。今度は、岩手山ですね。 返信する 秋駒きれいでした。 (himan) 2006-08-15 11:29:40 14日行くと言ったことのない同居人が行きたいというので行って来ました。春の花から秋の花、ヒナサクラ、チンクルマ、トウゲブキ、ハクサンシャジン、等咲き乱れていました。トリカブトも咲き始めていました。気を使いながらでしたけど、あんなに花が見レ多野で感謝しながら歩いてきました。相変らずピンボケですが写真見ますか?しました。 返信する 四季折々の山の花 (きのさん) 2006-08-16 15:15:17 himanさん・・・秋駒へですか良かったですね。私はお盆で秋田に、今日(16日)帰盛です。秋駒の写真見たいです。九月頃、山に行きませんか 返信する 規約違反等の連絡
来月はどんな花が咲くのか楽しみですね。又来月行って見ましょう。雨が一粒当たりましたけど、雷もなく無事帰れてよかったですね。今度は、岩手山ですね。