仕事を生き甲斐に・・・(@_@)
素晴らしいよね!!本当に!!俺はそうしたいと心から思っているんだけど・・・
てか、書こうとしていたことを思い出したのと、丁度たまたま、書こうとしたことが似ていたので一気に書こうと思うが・・・
今の世の中・・・なんで仕事に生き甲斐を感じられないのかっていうと・・・それは、誰かが儲けるためにやらされている感が大きいからだろう
もちろん、社長っていうのは自分が稼ぎたくて、なおかつ、誰かの下で働きたくないからやっている人もいるだろうし・・・
もちろん、家を継いだ人もいるだろう
まあ、それはいいんだけど・・・(@_@)
俺は、何かが儲かるからってその仕事をしたいと思ったことは一度もない・・・マジだ!!!
例えば、農家が儲かるとして・・・儲かるから農家をしたいなんて思わない
ただ、自分で食べるものを自分で作りたいから農家をやりたいとは思うだろうね
今現在、そう思ってもそれをやるチャンスというか、時間がないからやれないんだけどさ
つまり、金のために会社を作ったりするという発想がない。やるとしたら、すべては夢のため
夢のために会社を作りたいと思っている
そのための社員への報酬は、普通に自分よりも多く払うつもりはある
節約ロックっていうドラマで、主人公がある回でヒモになるんだけど・・・それは超大金持ちの家で贅沢三昧な生活なんだけど・・・
その主人公を尊敬しているやつが、節約術で贅沢な気持ちを味わえることができると諭すだよね(@_@)
で、主人公はそのケチケチ生活の方がいい音が聴けると(それが節約ロック)いう理由で元の生活に戻るんだけど・・・
確かに、人生・・・月20万でも生きていけるわけだ
ただ、贅沢ができるかっていうと・・・当然できない
当たり前だけど、月100万使えたほうが体にいいものや、よりおいしいものや、より、いい服が買えたりする
ただ、その上限は無限でありながら、月20万の方がある意味で自由に選択することができる
だとすると、いくら稼いでもその20万以降の端数は、いくら稼いでも余ってしまうというわけだ
いや、当たり前だけど、使おうと思えば楽に使えるだろうけど・・・(@_@)
だから、今現在・・・金に執着はない!!ただ、月50万ぐらいは稼ぎたいなとは思うけどね




そう、つまりは、俺のために働いてくれる人っていうのは、俺に金をもたらしてくれる人じゃなく・・・
一緒に夢を叶えてくれる人であり、そのための報酬は頑張って出したいよね
それこそが、働くということであり、働いてもらうということだよね
そして、なるべく、優秀な人や、一生懸命な人を長く会社にいてもらいたいから・・・
もちろん、俺が我慢する場面を少なくしたいけど・・・ウインウインで気持ちよく仕事ができる環境を作りたいよね
それが、俺の、夢だ
俺の夢のために、誰かが夢と引き換えに、金を手に入れるような・・・そういう会社は、なるべく作りたくはない(@_@)