65歳未満の重度の障害者が、自宅で公的介護サービスを受ける場合、障害者総合支援者
法による重度訪問介護から支援を受けられ、低所得者は負担はないようです。しかし何故か
65歳になると原則として介護保険を適用されるため、一部負担が生じる。ただし自治体に
よって介護保険に切り替えず総合支援法で対応するところもあり、自治体によって障害者の
生活が左右されるとは、国はもっと弱者をやさしくできないのでしょうか?
kirabon ←ポチっとガンガン癌も押してください
65歳未満の重度の障害者が、自宅で公的介護サービスを受ける場合、障害者総合支援者
法による重度訪問介護から支援を受けられ、低所得者は負担はないようです。しかし何故か
65歳になると原則として介護保険を適用されるため、一部負担が生じる。ただし自治体に
よって介護保険に切り替えず総合支援法で対応するところもあり、自治体によって障害者の
生活が左右されるとは、国はもっと弱者をやさしくできないのでしょうか?
kirabon ←ポチっとガンガン癌も押してください