あれあれ それそれ いろんなこと

会話の中で「あれあれ それそれ」ということが多くなる年代になってきました
毎日のちょっとしたことを書いてます

リユース

2012-12-25 09:23:00 | 食べ歩き
本屋 行ってきました
というか 街に出た帰りに P誌は見たんですよね

で 黒い衣装着た たかひさくん すごーーーく カッコイイ~~~
買おうかどうしようか 悩んで M誌を見ると厳重に縛ってありました



で また 後日違う本屋へ行ったら M誌見れました
うん ベージュ系の衣装のたかひさくん
この色 たかひさくんに似合わないなぁ

で P誌を見て 萌えて 帰ってきました
すごく欲しいのに なぜか 買えない私です
まぁ 完全金欠病なんですけどね



残りは ちょっと前の話です

この間 TVを見てたら(もう何を見たか記憶がない) どうしても 黒酢の酢豚が食べたくなりました
数日 悶々として 欲望が勝って 街に出ました

いつも行く中華屋さん
がぁ そこの違う店舗で食べた 黒酢の肉炒めがメニューにない
仕方がないので 普通の酢豚のセットをオーダー
あれは 期間限定のメニューだったのかなぁ
残念

で 小龍包も食べたくなり メニューを見ると これもない
お店の人に聞くと たぶん夜用のメニューを持ってきて 上海蟹の小龍包ならあるとのこと
で オーダー



前菜です
   
いつも思うけど 中華の前菜って ピンとくるものがないです



酢豚
   



セットのスープ
   



小龍包
   
      何が上海蟹なのか よく分かんない
      皮の色が黄色ぽくて 中身が赤ぽかった
      上海蟹のミソかな?



杏仁豆腐
    



なんか 結局自分の思っていたものと違ったので 自分で作ろうということで 黒酢 香酢を探したけど 意外とない
アマ○ンさんは 400円ぐらいの品物に500円ぐらいの送料がつくので 断念
あちこち 有名スーパーを回ったけど 同じメーカーのしかなかった
もっといろんな種類があるのかなぁと思ってました



あっ この酢豚 結局全部食べることができなくて 野菜だけ食べて 残りのお肉はお持ち帰り
家に着いて ハタと思いました

玉ねぎ 人参 ピーマンを炒めて 持って帰ってきた酢豚と合体
はい 夕飯に酢豚が登場しました
リユースですね
どこかで たかひさくんがこの言葉使ってたなぁ



中華ということで この間 娘が 「行ってみたい店がある」と言い出し
聞くと 料理の鉄人の中華の人の店とか
そう 私も前から行ってみたいけど 場所が不便なので コンサート 舞台の合間に行くというのができなくて 機会がありませんでした
うん 今度 行くぞぉ



その後 香酢 買いました

で 作ったのは ブロッコリーと牛肉の香酢炒め
そして 餃子
美味しかった




きょうのすき
    

   


最新の画像もっと見る

コメントを投稿