さて 大阪行ってきます
暑そうですね
今日で 私の最後の「ストレンジ フルーツ」観劇です
しっかり 千葉くん
を目に焼き付けてきます
残りは食べ歩きの話です
いろいろ書くことがあって 忘れてました
1回目の東京 食べ歩き
この日は開演時間が早いので 早くから営業してるお店を探しました
中華です
時間がないので コースではなくて アラカルトを注文
そうそう 注文するまでの出来事
入ってすぐに案内されたのが 窓際の席
お客さんは1組のみ
なのに その真横
で この方たち 業界人?という雰囲気です
若いお嬢さん 3人に金髪の中年
でぇ
声が大きい
午前11時過ぎなのに まるで夜のよう
大きな声でキャッキャ
うん
どうする?
この日は 暇だから付いていくという娘と一緒
オーダーを取りにきて 娘が一言
「席 代われませんか?」
ということで 同じ部屋の遠くに座ります
でも ねぇ そのぐらいじゃ あの騒ぎはねぇ
しばらくすると お客さんが来店
あれ? その人たちは 奥の部屋?
またまた来店
で その人たちも奥の部屋
あれぇ???
どういう基準で奥の部屋と手前の部屋って 分けてますか?
一見さんとご贔屓?
なんだかなぁ
という気分でいると
「奥の部屋もございますが 満席になりますと騒がしいかと思いますが それでもよろしければ 移動なさいますか?」と
はい もちろん!!!
ということで 奥の部屋に移動
あらまぁ
全然雰囲気違うんですけどぉ
静かで落ち着いた雰囲気です
ねぇ
なんだかなぁ この店は失敗かなぁと思ってたら
時間がないから急いでくださいと言ったら ホント 早かった
で お料理は
春巻き

坦々麺

激辛と胡麻が香るというのと2種類あって ゴマの香りのほうをチョイス
ホント ゴマの香りがいい
美味い!
海老と季節の野菜炒めだったけ?

器が可愛い
赤いパンダだぁ~~

小籠包

皮がもっちり
肉汁たっぷり
ミルフィーユ酢豚

平切りの肉が巻いて 団子状になってて ミルフィーユだそうです
そして 最後にお近づきの印にと言って 持ってきてくれた 高級ウーロン茶

いつも飲む烏龍茶とは全然違う
紅茶みたいな香りでした
最初は 一体どうなることかと思ったお店でしたが 料理は美味しかったです
また 来たいです
きょうのすき


暑そうですね

今日で 私の最後の「ストレンジ フルーツ」観劇です
しっかり 千葉くん

残りは食べ歩きの話です
いろいろ書くことがあって 忘れてました

1回目の東京 食べ歩き
この日は開演時間が早いので 早くから営業してるお店を探しました
中華です
時間がないので コースではなくて アラカルトを注文
そうそう 注文するまでの出来事

入ってすぐに案内されたのが 窓際の席
お客さんは1組のみ
なのに その真横

で この方たち 業界人?という雰囲気です
若いお嬢さん 3人に金髪の中年
でぇ


午前11時過ぎなのに まるで夜のよう
大きな声でキャッキャ

うん
どうする?
この日は 暇だから付いていくという娘と一緒
オーダーを取りにきて 娘が一言
「席 代われませんか?」
ということで 同じ部屋の遠くに座ります
でも ねぇ そのぐらいじゃ あの騒ぎはねぇ

しばらくすると お客さんが来店
あれ? その人たちは 奥の部屋?
またまた来店
で その人たちも奥の部屋
あれぇ???

どういう基準で奥の部屋と手前の部屋って 分けてますか?
一見さんとご贔屓?
なんだかなぁ

「奥の部屋もございますが 満席になりますと騒がしいかと思いますが それでもよろしければ 移動なさいますか?」と
はい もちろん!!!

ということで 奥の部屋に移動
あらまぁ

静かで落ち着いた雰囲気です
ねぇ

なんだかなぁ この店は失敗かなぁと思ってたら
時間がないから急いでくださいと言ったら ホント 早かった

で お料理は
春巻き

坦々麺

激辛と胡麻が香るというのと2種類あって ゴマの香りのほうをチョイス
ホント ゴマの香りがいい
美味い!

海老と季節の野菜炒めだったけ?

器が可愛い
赤いパンダだぁ~~

小籠包

皮がもっちり
肉汁たっぷり

ミルフィーユ酢豚

平切りの肉が巻いて 団子状になってて ミルフィーユだそうです
そして 最後にお近づきの印にと言って 持ってきてくれた 高級ウーロン茶

いつも飲む烏龍茶とは全然違う

紅茶みたいな香りでした
最初は 一体どうなることかと思ったお店でしたが 料理は美味しかったです

また 来たいです

きょうのすき
