![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2b/10bb1066570f58af80f2281ac76ca732.jpg)
皆様こんにちは!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8c/323bbd61d1de7833d15c5e4b5e075822.jpg?1678711846)
Tomix 7126 JR EF81形電気機関車(北斗星カラー)です![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/31/71b1ed01d3f5a5b393d0fa0e8f927f24.jpg?1678712316)
まずは側面から![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9b/b3f9efd0d5068036c02c092e668433f3.jpg?1678712464)
そしてもう片側。こちらも先程紹介した通りですね。EG灯はモールドで表現してるみたいですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/68/89cced3eae491aa1d210671aba3f40bc.jpg?1678712582)
屋根周りはこんな感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e3/249ad75555e23c4b81c0a3ab2264da27.jpg?1678712721)
最後は前面です。
最近ブログの更新が疎かになりすぎてる中の人です
さて、今回は鉄道模型のレビューです。
今回新たに当車両センターに入ったのがこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8c/323bbd61d1de7833d15c5e4b5e075822.jpg?1678711846)
Tomix 7126 JR EF81形電気機関車(北斗星カラー)です
こちらはM‐13モーターの恐らく最新ロット?だと思います。ただ、9月辺りにリニューアル品が出るみたいです
早速見ていきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/31/71b1ed01d3f5a5b393d0fa0e8f927f24.jpg?1678712316)
まずは側面から
ナンバープレートは選択式で、今回はEF81 96を選択。メーカーズプレートは「三菱」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9b/b3f9efd0d5068036c02c092e668433f3.jpg?1678712464)
そしてもう片側。こちらも先程紹介した通りですね。EG灯はモールドで表現してるみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/68/89cced3eae491aa1d210671aba3f40bc.jpg?1678712582)
屋根周りはこんな感じです
抵抗器カバーや高圧線がしっかり再現されてます。てか、これが無ければEF81ではないですね
ガイシは銀?です。あとでエメラルドグリーンに塗ろうと思います。
パンタグラフは菱形です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e3/249ad75555e23c4b81c0a3ab2264da27.jpg?1678712721)
最後は前面です。
手すりは別パーツ付属でした。(はめづらいです)
解放テコも別パーツで再現です。ライトは電球色でしょうか?実際に田端所属のライトに近い色じゃないかなと思います。
カプラーは買ったばかりなのでまだアーノルドです。
今回は故障の心配はなさそうです。
このEF81の導入により、EF81不足が解消されそうな気がしますがいかに?
この子の整備記録など定期的に上げていけたらなと思います。
本日も最後までご覧頂きありがとうございました。