先月の全中にて中学生最後のレースを終えた3年生の送る会が催されました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a7/f32037cd08896144be856b52212c514a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a7/f32037cd08896144be856b52212c514a.jpg)
今回送り出される3年生は、永井選手と齋藤選手の2名です。
なぜかテンガロンハットをかぶせられてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/54/e3bacda2227d6f2af1bcd41c2c907f7a.jpg)
鈴木選手の挨拶から、会はスターティン♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b2/ce256f64ec5cd973d3b839b6ba7561f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b2/ce256f64ec5cd973d3b839b6ba7561f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ea/d114bb8d24405a3529e22f00ea8960d0.jpg)
和やかな雰囲気の中、歓談は進みます。
思い出話に花が咲いていたようです。
料理は各家庭の持ち寄りで、どれもデリシャス(*^▽^*)♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bc/f760afc8c330a60fc23e773a9a3eeaca.jpg)
すると会場のモニターに動画が流れ始めました。
送る側の2年生以下のメンバーによるダンスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ac/4fc36e413386d4c0ea9599513b9b3080.jpg)
みんな見入っていたところ、会場に衣装替えをしたメンバーが入ってきました!
で、動画と同じ『恋するフォーチュンクッキー』が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a1/84562b887e43099ed1b3c69598092d40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fb/f21ce78761963c66a5e68cbe1c110bef.jpg)
ダンサーだけでなく、それを推すヲタも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/39/e2eee3346fe70b3a055ddfc2f683d495.jpg)
みんな夏休みの練習後は、これの準備を行っていたとのことです。
そのおかげか、会場は大盛り上がり!
会場があったまった後は、それぞれの挨拶。
まずは2年生の3人より。
去年の夏以降、互いに切磋琢磨してきただけあって、感謝の気持ちがこもったスピーチでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bc/4761d6bf37906fc71eea9bd8ea2875d7.jpg)
続いて指導陣より。
永田コーチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/27/615417cbc7545e5c3feede793b73a5c8.jpg)
加藤コーチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/45/26abb35f88e6fb05735acf1e9ddca8ad.jpg)
そして横山監督。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/91/f2886a0540a8af025086fc78ac26cddd.jpg)
2人のボートに対する姿勢と努力に、感慨深いといったお言葉もありました。
それだけ成長に目を見張るものがあったということですね。
そして3年生より。
まず斎藤選手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c1/d0d1180e9917542c9f8a465d665abea1.jpg)
続いて永井選手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e8/0ef68a10698e29c9d203c8cf7a62a207.jpg)
2名ともボートを始めたのは遅かったのですが、競技を通じて選手としてはもちろん、人間として成長できたことを実感できたようで、それに対する感謝の言葉を述べていたことが印象的でした。
その姿に、ちょっとウルっときた人もいたようです。
最後に全員で記念撮影をし、送る会は終了となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fc/6b795e10b8759c79386368531db82b1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4e/6b2fba84f10242e14315f57ab6db7180.jpg)
笑いあり、奇声あり、感動ありと、とても素敵な会でした☆
この会をメインで企画・運営した2年生の3名、どうもお疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/10/0fdbeeaf47359932a0c0894fdd61572a.jpg)