こんにちは。クララです
旅のつづきをご覧ください
ここまで来たので、帰りに「サントリー白州蒸留所」に寄ってみる事にしました。
朝一番に行けば予約が無くても無料で入れる場所は大丈夫みたいなので…
はい、ひょっこりはん って分かります
お母さんが居ます
ここは私は入れないので、車でお留守番。涼しかったので問題無かったですけど…
駐車場は日陰になる所が少なかったので、真夏のワンコのお留守番は無理かなぁ
広大な敷地の中は自然がそのままで、小鳥の声が気持ちよく聞こえてきます。
無料の見学コースでも十分楽しめますよ。
それにお土産コーナーもありますし…
そして、有料ですがテイスティングも出来ちゃうんです
お父さんは運転手だからお母さんが飲んだんだって
お父さんは大好きなお酒を我慢して、美味しいお水を飲んだのね…偉い偉い
さぁ、帰り道「道の駅 はくしゅう」にも寄ってみました。
ここでは美味しいお水が汲めるんです。
1本汲んできましたけど、本当に美味しいお水ですよ
ここから一番近い道の駅が「道の駅 にらさき」です。
お父さんのスタンプ集めのために、ここまでは一般道で帰ります。
途中の看板に「ハイジの村」の文字が クララが行かない訳に行かないでしょ
入口を入ると、ハロウィンの飾りつけのカボチャでいっぱいです
私もお母さんのまねして…ハイ!ひょっこりはん
入口で入場券を買う時に、ワンコ入場の申請書を書いて渡すんだけど、受付の子が
私の名前を見て「クララちゃん…」ってつぶやいて笑ってました…
スイスの町並みを感じさせます。
お花畑も沢山あって、お花が咲く季節はキレイなんだろうなぁ~
奥へ奥へと歩いて行くとクララ館が見えてきました。
ここは宿泊施設や日帰り温泉があるんだって。
さらに奥へ歩いて行くと、山小屋もあったりして。
小屋の隣には、ゆきちゃん にしては大きいかな
ぐるっと一回りして戻ってきました。 結構歩きましたけど、場内は汽車に乗ったり
セグウェイで回ったりすることもできるみたいですよ
お土産屋さんもあって、ハイジグッズが盛り沢山でした
そうそう、桔梗信玄ソフトは外せません
私が居るのが分かるかなぁ~ 汽車の上に乗っかってみました。
正解は………ここです
この場所は朝から一日あそべる場所ですよ
さて、今回のプチ旅行はなんだかんだで盛り沢山でした 楽しかった
帰りの高速は大渋滞 中秋の名月がゆっくり見られましたけどね
プチ旅行!お・し・ま・い
『補聴器専門店 きりん堂』 『Shop 雪花 きらら』