対局日時 2016.8.23.15時 対局場 ときん子どもセンター 持ち時間 30分40秒
http://uraniwa.org/kif2swf/14722359919/14722359919.swf
知花アマと石井四段の一戦
戦型は角換わり腰掛銀。31手目48金はやや珍しい。58の方が普通だが堅さよりバランスで対抗
50手目お互い仕掛けにくい形で間合いをはかる
52手目64金 次に22角から仕掛ける手があるので25歩をついてもらう
58手目ついに駒がぶつかる
77手目3度目の玉引き86歩同銀66歩同歩65歩の攻めを気にしたか
82手目狙いの継ぎ歩攻めからついに猛攻を仕掛ける
94手目全軍を使って攻める石井プロと全部の駒で受ける知花アマ
以下激しく駒が捌きあった115手目先手やや有利だが64角では63角が勝った
本譜は王手角取りが残って先手が忙しくなった
125手目67歩が悪手で形勢は後手に傾いた
88銀89飛成に79金打と受けてればまだ互角の戦いが続いていた
最後は石井プロの鋭い寄せと知花アマの乱れで決着がついた
http://uraniwa.org/kif2swf/14722375687/14722375687.swf
小高二段と近藤四段の一戦は角換わり先手右玉となった
41手目揺さぶりに行く
43手目64の歩を取るのは86歩同歩に42角で困る
48手目慎重に駒組みを進める
53手目いきなりの開戦
56手目51角の傷を消す
同歩は15歩同歩45桂からどんどん攻められる
62手目同歩は33歩なり同桂同桂なり同銀に23歩を嫌ったか。本譜は強気に受ける
69手目攻めに厚みを加える
75手目24歩が普通だが鋭い手で手をつなぎに行く
以下精算して51桂まで好手順で受け止めた
96手目受けの決めて
最後はカウンターで決めた。小高二段の鋭い攻めを完璧に受け止めて強い勝ち方だった