こんにちわ、ピクルスです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
休日に岩盤浴に行ってきましたー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
首肩こりがひどく、体を温めリンパの流れを良くする目的とボーっと考え事をするのにすごく最適で大好きなんです♡
♡
今日は、岩盤浴の美容効果についてお伝えしたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
岩盤浴は天然の鉱石を温めその上にタオルを敷いて横たわり、湿度60〜80%の蒸し暑い室内で呼吸をすることにより全身を温め発汗する健康法です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
汗をかく点でサウナと似てるように思いますが、汗の種類が異なります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
サウナでかく汗は暑い時に出る汗腺からの汗でベタベタしたもの。対して岩盤浴でかく汗は、皮脂腺から出る汗でサラサラしています。
この皮脂腺から出る汗が、美容の点で重要なデトックス効果
となります(°▽°)♪
この皮脂腺は日常生活ではなかなか開きにくく、マラソン30km、エクササイズで2時間とハードな運動が必要となります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
しかし岩盤浴は遠赤外線の温熱効果により、ただ横になっているだけでハードな運動をした時と同じように皮脂腺から汗をかくことができます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
皮脂腺から汗をかくことでリンパの流れを良くし、老廃物を促し新鮮な皮脂が放出されます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
この皮脂は天然のクリームと言われお肌の保湿に重要な役割を果たしてくれます♡
岩盤浴後の肌は、良い汗と良い皮脂による膜が出来ていて本来シャワーで流してしまうのは勿体ないそうですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
他にも便秘の解消、免疫力を高める効果も期待できます
↑
またダイエットにも効果的で、体の表面だけでなく内臓や筋肉までしっかり温まっています★
★汗と一緒に有害物質を体外に排出することにより、温められた体内の代謝機能はさらに高まり脂肪を燃焼しやすい状態になっているのでウォーキングなど有酸素運動を行なうと良いそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
岩盤浴での注意点は、呼吸を意識することと前後の食事に気をつけることです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ゆったりと長めな呼吸をすることでよりリラックス効果を高め、自律神経を整える作用もあります(o^^o)♡
食事は、空腹時の方が燃焼効果がアップしますので2時間前に済ませましょう。岩盤浴後は吸収が良くなっているので1時間は間隔をあけ、炭水化物や高カロリーなものはなるべく控えた方がいいそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
心と体のリフレッシュの方法として、いかがでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
休日に岩盤浴に行ってきましたー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
首肩こりがひどく、体を温めリンパの流れを良くする目的とボーっと考え事をするのにすごく最適で大好きなんです♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
今日は、岩盤浴の美容効果についてお伝えしたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
岩盤浴は天然の鉱石を温めその上にタオルを敷いて横たわり、湿度60〜80%の蒸し暑い室内で呼吸をすることにより全身を温め発汗する健康法です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
汗をかく点でサウナと似てるように思いますが、汗の種類が異なります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
サウナでかく汗は暑い時に出る汗腺からの汗でベタベタしたもの。対して岩盤浴でかく汗は、皮脂腺から出る汗でサラサラしています。
この皮脂腺から出る汗が、美容の点で重要なデトックス効果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
この皮脂腺は日常生活ではなかなか開きにくく、マラソン30km、エクササイズで2時間とハードな運動が必要となります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
しかし岩盤浴は遠赤外線の温熱効果により、ただ横になっているだけでハードな運動をした時と同じように皮脂腺から汗をかくことができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
皮脂腺から汗をかくことでリンパの流れを良くし、老廃物を促し新鮮な皮脂が放出されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
この皮脂は天然のクリームと言われお肌の保湿に重要な役割を果たしてくれます♡
岩盤浴後の肌は、良い汗と良い皮脂による膜が出来ていて本来シャワーで流してしまうのは勿体ないそうですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
他にも便秘の解消、免疫力を高める効果も期待できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
またダイエットにも効果的で、体の表面だけでなく内臓や筋肉までしっかり温まっています★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
岩盤浴での注意点は、呼吸を意識することと前後の食事に気をつけることです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ゆったりと長めな呼吸をすることでよりリラックス効果を高め、自律神経を整える作用もあります(o^^o)♡
食事は、空腹時の方が燃焼効果がアップしますので2時間前に済ませましょう。岩盤浴後は吸収が良くなっているので1時間は間隔をあけ、炭水化物や高カロリーなものはなるべく控えた方がいいそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
心と体のリフレッシュの方法として、いかがでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)