北村理子クリニック&メディカルエステRana スタッフブログ

長崎県大村市の北村理子クリニック&メディカルエステRana スタッフの日常&美容情報ブログ☆

インディバ初体験✨

2016-09-27 13:34:22 | インディバ
こんにちゎ★
スタッフのピクルスです
先日、インディバを体験しましてすごく良かったです
もともと冷え性で、首肩こりがヒドく悩まされているんですが…。腹部と肩にインディバをあててもらい、足の先までぽかぽかになりました〜♪施術後2時間が温熱効果ピークで、その後徐々に熱が放出されていくのでしばらくぽかぽかです。
また、インディバは体を芯から温め体内温度を上げる事で代謝を高め、痩せやすい身体を作れます〜。他にも自律神経を整えたり、不眠改善やむくみ緩和にも効果アリ‼︎新陳代謝も上がりますので肌荒れにも効果⭕️↑
施術中もあまりの気持ち良さにウトウトしちゃいます〜
少し肌寒くなってきたこの季節、ますますお薦めです
お試し45分コース、¥6000からありますので是非体験してみてはいかがでしょうカ(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休デート♪

2016-09-23 12:50:19 | 日記
こんにちは めがねちゃんです

久々の連休に仲の良いお友達とちょっとだけ贅沢デートに出かけてきました

福岡の桜坂にあるみたきでlunch

ここは初めて行きましたがとても雰囲気がよく何よりも目の前の鉄板焼きでお肉を焼いてくれました。



2時間ほどたのしくお話しをして次に向かったのはアゴーラ山の上ホテルのスパへ

久々90分しっかりリンパマッサージを受けてきました



しかしここで職業病・・・

ゆっくりまったり寝ていいはずなのに・・・

どんな施術してるんだろーってついつい気になって寝れないパターンです。

はいエステティシャンあるあるです笑

とても気持ちよくリンパも無事終わりその後温浴してさらにすっきり

外は雨でしたが私嫌いではありません

またこんなデートができるように日々頑張りたいと思います

皆様にとって素敵な一日になりますように
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ物で冷えを予防しましょう!

2016-09-21 17:12:03 | その他
今日はスタッフKです

食材には「陰」と「陽」があり

食べ物には身体を冷やす「陰の食材」と温める「陽の食材」があります

料理法によっても変わりますが、基本的な食材の陰陽を覚えて「冷え」を予防しましょう



身体を温める食べ物「陽」

根菜類、イモ類

鶏肉、羊肉、豚足、牛骨、赤身の部分

マグロ、鮭、カツオ、うなぎ、さんま、さば、ブリ、えび

玄米、黒豆、あずき、納豆

ザクロ、杏、さくらんぼ、桃、栗、くるみ、銀杏

生姜、赤唐辛子、こしょう、わさび、山椒、大豆油、酢、酒、黒砂糖



身体を冷やす食べ物「陰」

レタス、ほうれん草、白菜

馬肉、脂身の多い部分

しじみ、はまぐり、あさり、かに、わかめ

小麦、大麦、豆腐、そば

スイカ、バナナ、キウイなどの南国産のフルーツ

バター、マヨネーズ、ごま油、菜種油、精製塩、オイスターソース、甜麺醤

身体を冷やす食べ物も、生ではなく、お鍋に入れる等の工夫をするといいかもしれませんね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロティアドクターズサプリメントの効果

2016-09-20 10:39:51 | サプリメント
こんにちは めがねちゃんです

9月に入りだんだんと涼しくなり秋がたのしく感じますね

前回のブログでお肌のお悩みをお伝えしていましたが

食事の見直しやサプリを続けてようやくお肌の調子が戻ってきました

あの時はすごく嫌でしたが今やっと調子が戻ってくることで

内面的と外面的に元気になってきましたよ

その中でも一番実感するのがプロティアジャパンのサプリメントです。

初めの1か月は正直わかりませんでしたでも飲み続けると

なんか最近忙しいのに身体が疲れにくいなだったりお肌がきれいになってきたりと

ちょっとうれしい事が続き今ようやく実感しています。

私が今飲んでいるサプリメントはビタミンA+Dとビオチンです。もちろん5種類飲んだほうが

効き目はありそうですがとりあえずこの2種類でがんばっています

ビタミンA+Dの効果としてビタミンAは細胞を健康に保つ、皮膚や粘膜の健康維持、目の健康維持、細菌やウィルスから体を守る、がん予防があげられます。

ビタミンDは骨の健康維持、免疫向上、気分を高める、糖尿病の予防、がん予防が挙げられます。

そしてビオチンですが、皮膚の機能を正常に保つ働きがあります。髪の毛や爪の健康も気になる方にオススメです

この二つを組み合わせで飲むと頭皮の健康維持に必要なビタミンAと、髪の毛の成長を促進する遺伝子のきっかけとして働くビタミンDをバランスよく配合!

細胞の分裂が盛んになると、ハリ、コシのある新しい髪へ生まれ変わりがスムーズになるメリットがあります。

1本1本の髪が丈夫になると、抜け毛や切れ毛の悩みも解消されます

最近お年頃でほんと髪の毛もかなり気になります

是非同じお悩みの方には、プロティアドクターズサプリメントはオススメです

皆様にとって素敵な一日となりますように


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「美しい髪へ」 ランチミーティングにて

2016-09-17 09:59:39 | その他
こんにちは スタッフM1号です
当院では、月に1回、スタッフ皆でのランチミーティングを行っています。先月の反省だったり、今月の自身の目標を発表したりしてお互いに意識を高めあっています。
そのランチミーティングで必ず勉強会を行うのですが、今月の内容は「美しい髪へ」というタイトルでのお勉強を、「YAN」さんが用意してくれました
私、髪が傷みすぎて、バッサリとショートに切ったばかり。ごわごわの髪質はコンプレックスなんです…
なので、お勉強の最初から興味津々!とても真剣に勉強させてもらいました!「YAN」さんありがとう
そしてシャンプー、オイルトリートメントも「mugi」さん、「Yama」さんからチョイスしてもらい新しく買い換える予定で~す
これから「美しい髪へ」髪質チェンジ 頑張ります

                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする