がんばれ!邑久高野球部

野球が大好きな父ちゃんのひとりごと

昼休みの気分転換

2009-09-17 22:37:02 | 岡山の出来事
絶好の晴天の日、その鳴き声は昼休みに僕の救助精神を奮い立たせた。
田んぼや溝にひょっとしたら子供が落ちているのではないかとかなり心配になった。

急いで、その泣き声を頼りに、食後の重たい腹をゆすりながら、さながらライフセイバー気取りで恐る恐る歩みを進める。(ライフセイバーなら恐れていてはいけないが・・・)

声の主発見(お父さんか
白いけど、違う。


こちらに気付く(食事中すいません。ただいつ見ても君は食っている。)


近づいてきた。(笑っているのか?)


近づきすぎ


そこに草はないけど


すいません、顔汚れてますよ(昨日は鼻もたれていた)。悪代官の自信の表情に何故か腹が立つ。


「メエエエエ」としか鳴かない。(お年寄りにも見える。)


そんなことは知らん


僕がその場を立ち去ろうかとすると、
相変わらす昼間の食べ放題を満喫しながら「めえええ」と鳴く。

「元気なんか?」
「めえええ」
「めええええ」
「めえええええ」

僕がその場を立ち去ろうとすると激しい声で鳴いている。
君は僕に何を伝えたいんだ。

返事は「めえええ」だった。


職場の後輩が教えてくれた。

「kiyoさん!この信号に引っかかると次の2つの信号にも引っ掛かるんですよ。気を付けてくださいね!」

忠告はありがたいが、何をどう気を付ければいいのだろう。


後輩は自信満々の表情をたたえたまま去っていった。

今だに、何をどう気を付けるのかがわからない。
果たして気の付けようがあるのだろうか・・・
にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ
良ろしければクリックをお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿