1月6日水曜日に緊急事態宣言前の駆け込み?で、前から欲しかったものを買いに出かけました。
IKEAのサメは色々気になっていたのですが、既に1m近いジンベエザメ(菊ちゃん)がいるのでこれ以上買っても置く場所が・・と思って控えていたのですが、緊急事態宣言での自宅生活のおともに買うことにしました(๑´ㅂ`๑)
と思ったら今回の緊急事態宣言、4~5月の時ほどあちらこちらの施設やショッピングモールやデパートが閉まったり・・はないみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f9/62928cc107e4afdde9ef7ed32ce0279b.jpg)
今回は千葉県の南船橋のイケアにやってきました。
南船橋のイケアに来たのは実は2回目。1回目はレストランで食事をしたぐらいなので店内を回るのは今回がはじめてですね。
横浜港北のイケアに較べてこちらは駅から近いのがありがたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/93/d5188ff33752589c5fa285e59f906327.jpg)
店内に入ると早速サメのぬいぐるみが積まれていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7f/7e3f72ebc0e2ab768018c4a03798682c.jpg)
買物の前に腹ごしらえ??
ベジドック+ハッシュポテト+ドリンクバーのセットで280円
ベジドックは食感としてはコロッケドッグに近いような・・。まぁコロッケではないと思いますが・・。
ちなみに食品コーナーで賞味期限翌日までのドッグ用のパンが通常300円のところ100円でセールされていました。これはお買い得!?横浜のイケアで売ってるのは見たことがない。いつもあるわけじゃないのかな?
ドリンクバーのカップ、捨てないで持っておいて一回り買物をしてから戻ってきてまた飲むのもOKなのか気になります(๑´ㅂ`๑)まぁ店外に出てなければダメとは言われなさそうだけど・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cb/d7246f4d79003229edec60e210173afd.jpg)
更に+50円でプラントベースのストロベリーソフトアイス。
プラントベースアイスは牛乳など乳製品を使わないアイスクリームだそうですが、味や食感としては普通のアイスクリームと変わらないですね
イケアでは買いたい小物もあったでそれも探しつつ・・、なんですが欲しいものは事前にWebで何処で売っているか確認しておいた方がよさそうですね。見つからず店内を延々歩き回ることになりかねないので・・
ぬいぐるみの陳列は横浜のイケアの方が充実している印象ですね。店によって並べ方に個性出ているような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/55/8c1751601be975d109aa18c5a796276a.jpg)
サメは店内数か所に陳列されていて、私はこの最後の倉庫エリアから1体選ぶことに・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/65/462a23f135a4a57abd376b4a431d29dc.jpg)
綿の具合や表情、体系などを吟味してこの一体に決めます。
手に取るのははじめてですが、思った以上にフワフワしていて柔らかい!!これは人気になるのも納得!?
大きいサイズになるほど意外に個性が出てくるので、一体一体吟味するのがお勧め・・ですが、何も考えずサッと取るのもそれはそれで出会いかも?とも思います。
会計は非現金決済(クレジットカードとか電子マネーとかQRとか)のセルフレジと有人レジがあるものの、セルフレジは空いているものの有人レジの方は長蛇の列。途中で気が付いてセルフレジに移動しました(;^ω^)
サメは1999円。2019年の1月頃に人気爆発した時は1799円だったみたいで・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/10/47a7fa1ad82a63dace4ebb0b1ac61c2d.jpg)
イケアからはららぽーとに寄ってからシャトルバスで船橋競馬場駅に。そこから京成線に乗って京成稲毛駅まで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e2/7e19975c75bdef5fce70bb81f1a5f2b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e2/7e19975c75bdef5fce70bb81f1a5f2b5.jpg)
「サメは道連れ世は情け」
京成稲毛駅から歩いて稲毛浅間神社でサメと一緒に初詣。
私の分とサメの分、2回お参りしました。
稲毛神社からJR稲毛駅が意外に遠かったですね・・。
こういう持ち運ぶのもやっとな大きなぬいぐるみを買った際は、お店から家に持って帰るまでの間が色々な写真を撮る絶好のチャンスです。一度家に持って帰ってしまうと持ち出すのも結構一苦労なので。特に車移動以外だと尚更。
なので寄り道とか空いてそうな経路とか色々考えておくのがお勧めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b3/6703e8fc18168a618d1360c8ba575c0d.jpg)
そして千葉駅にやってきたサメ
千葉では駅ビルの東急ハンズで手帳を買いました。サメの手帳がないかな?以前にさっきのららぽーと含めて手帳を殆ど売ってない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fc/b9f8f62a08e955485935c7f61a3bb7b3.jpg)
東京駅でE217系、今はデビューしたばかりの新型車のE235系に注目が集まっていますが、在来車はあれよあれよと消えてしまうので、今のうちに在来車の方を写真に撮ったり乗車を楽しんでおきたいところです。(たまにしか乗らない路線だと尚更)
高速走行でよくゆれるのも今のうちかもですね。さすがに新型車はE217系ほどゆれないと思うので・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/79/8754642fd9f6b7da5b611a028fbde54e.jpg)
東京駅の銀の鈴とサメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1c/f5fbf6ef7112c4d2e7f5bf4fafb6689d.jpg)
215系に乗るサメ。「窓の向こうにもサメがいる!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a1/e969aff7da22f63c19bcf1c755a8c34f.jpg)
「お店ではそんなに大きく見えないのに家に持って帰ると大きく見える」の代表格的存在ですね
いよいよ自分が寝る場所がなくなってしまいました。ハンモックでも吊るすか・・と思いきや意外に?この狭い隙間でサメに挟まれて寝るのも快適です。
右を向いてもサメ、左を向いてもサメですね。
夏になったらまた考えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/50/6841437c7d4593e3780160dc02328130.jpg)
千葉から来たのでサウザンという名前にしました。
ちなみにブローハイはスェーデン語でヨシキリザメの意味だそうです。
2021/1/10 12:55(JST)