ぱぱノ時間

ぱぱノ再起動。

古のキット『MG Zガンダム』

2024年08月16日 15時17分42秒 | ガンプラ
久しぶりの更新です。

このガンプラ入手難、高騰の中取り上げるのはVer.Kaでも2.0でもない
元祖MG Zガンダムです。
先日、奥さんについて古着屋を回ってた時に見かけた懐かしさのあまり
手に取ったところ買ってくれました。

昨年にはTV版準拠のVer.Kaが発売されたのが記憶に新しいところです。
リニューアルされるたびに洗練されてゆく本機ですが、私のような最初
のガンプラブームからセンチネルを経由したモデラーにとってはMGの
最初期に発表されたこのキットが衝撃的でした。
このキットまでには放送当時の1/100キットで初めてウェイブライダー(WR)
形態に変形、色プラHGではアレンジの加わったウェイブシューターと
なんとか変形の再現を試みます。そして満をじして発表されたMGでは
差し替えなしでMS形態とWR形態両方に満足がゆくスタイリングでした。
そそて何より衝撃的だったのがモデルグラフィックス誌で連載された
「ガンダム センチネル」で注目されたカトキハジメ氏が立体化にも配慮
した形で設定をリライト。いわゆるカトキ版 Zがマスプロダクトとして
入手できる様になったことでした。当時はパッケージにこそ謳っていま
せんが大河原邦男氏以外でいちデザイナーのアレンジが反映されるよう
な商品は少なかったと思います。
特に注目したいのは現在にMGに比べて開発画工などカトキ氏のイラス
トが多用された機体解説はちょっとした読み物と言っても良いでしょう。
それに加えて初期のMGには標準的に入っていた内蓋の裏にもラフスケ
ッチがあり隅々まで期どころが満載です。


再販の機会も少なくなったキットですがもし見かける機会があれば
みなさんもぜひお手に取っていただきたいと思います。
当時の新ブランドにかけるメーカーや担当者の情熱を感じられる
ことでしょう。


休日ガンプラ制作<RGゴッドガンダム>

2023年05月05日 08時27分55秒 | ガンプラ
久しぶりに制作記録をつけます。
今年は新年早々体調を崩して,4月ごろにやっと色々手につくようになりました。
ちょこちょこぱち組みはしていましたが,塗装までするのは久しぶりです。

今回制作するのは初めてのリアルグレード(RG)しかも比較的小型機になる
ゴッドガンダム。RGは発売当初からいくつかストックしていますが制作するの
は初めて。
部品数に毎回尻込みしてしいましたが,せっかくの5月の連休,昨年末に新調した
塗装ブース溜め込んだ塗料,デカールを使いたくなって一念発起。
いざ,開けてみると小型機のせいかかなり細かい。なんせ手が小さい,ツインアイ
に限ってはクリアーパーツとあってディテールが全く見えない,すっかりに
老眼アイ…

なるべく短期で仕上げたいのでとりあえず,いつものランナー塗装で白い装甲には
ホワイトパール,青はコバルト,赤にはガンダムマーカーEXロイヤルメタレッド。
フレームにはスターブライトアイアアン。
今回は,スターブライトアイアンを使ってみたかったのが一番大きな理由。
メタリックや一部メッキカラーも使って軽いけどダイキャストや金属フレームっぽ
いイメージでトミカやちょっと重いミニカーのような感じに。

RGといえば,本物があったら…的なコンセプトなのに真逆なオモチャ感を出してし
まうのはどうかと思いますが,手のひらサイズで満足感ありそうなメタル表現と
MSに対してMFは兵器というよりは格闘スポーツで国家を代表するフラッグシップ
機と仮定してなるべく派手にキラッキラで良いんじゃない?という自分設定。

組み立ては小さい割にパーツごとの構成がわかりやすく,ぱっと見でどこのパーツ
かすぐに理解できたので思った以上に楽しく進みます。
RGでランナー吹きの利点はアンダーゲートが多いので目立ったゲート跡を表面に
作らずに済むこと。でもこの2度切りを強制される感じがとっつきにくいのも本音。
ただ,やっぱり基本塗装を先に済ませてしまうのでぱち組してバラして処理する工
程がいくつか省けるのでいい歳のせっかちもデラーにはモチベーションも下げず
どんどん出来上がって行きます。
部品が細かい分一部,塗料の厚みでパーツの処理やリタッチが必要なところがあり
ますが,最初のぱち組して解体して個々持ち手をつけるなんて作業は避けられるの
は自分的には大きい。
結局今回も基本の機体カラーに近い色を載せて部分部分でアクセントにメッキを入
れています。ツインアイと頭部センサーは蛍光カラーを調色してグリーンを入れて
ブラックライトで発光します。ぱっと見これで満足しちゃってもいいかなと言った
ところですが,これで本体の8割ぐらい。あとは細かなパーツを調整しながら加え
て軽めの色でシャドウ風スミ入れとちょっと変わったデカールを入手したので貼り
込んでゆきます。
今回RGゴッドガンダムを作ってみて感じたのは,思った以上に作りやすくなってい
て以前のRGはクセ強キット的な印象はなったく無かったです。
水星の魔女シリーズあたりからコロナを経て取りあいになるくらいぱち組みの完成
度,満足度が上がりこれなら作ってて楽しいし,次から次と欲しくなるはずだと思
いました。
ただ,EGもそうですが,ぱち組で完成という最短ルートの確立なのかハメ殺しの
パーツも多く,細工派にはぱち組する前にパーツの曲を読み込んでおく必要があり
そうです。今回も結構渋めのパーツや『パチンとはめる』的な場所は分解で破損し
て修復しています。
この数年,色々UPデートされていますがロボ魂が1体8,000円越えが標準となった
昨今なかなか好きな機体でも数は手が出しにくいし,やっぱり作りたい派なので
作ったまんまぱち組でも満足度が上がるのは歓迎です。

作業環境アップデート2023 その2<塗装ブースと排気>

2023年01月22日 08時03分16秒 | 道具あれこれ
先日設置したタミヤ のペインティングブース2(ツインファン)のメンテナンス対
策に内側をビニールコーティングします。以前使用の旧シングルファンでもキッチ
ンペーパーやエアコンフィルターを貼っていましたが塗料で固着してしまい毎回全
体の張り替えが必要で手間でした。流石に毎回は面倒になってきたので、一旦ビニ
ール貼りしてしまい、塗装時に部分的にキッチンペーパーやフィルターを貼ること
にします。ベースになっているビニールは自動車や家屋の塗装などにも使われる<
マスカー布テープ付き>を使って部分部分貼り付け、包むような感じで各部調整し
ました。
ブースの空気口の手前にあるのは園芸などに使う<ヤシがらマット>を切り出した
ものです。これは他社の塗装ブースを参考に、フィルターというよりは、ブラシや
缶スプレーを吹いた際にパーツを通過する塗料が内部のフィルターに付着すること
を軽減させる役割です。設置については吸気口に密着させるのではなく、少し手前
に立てかける用にして、両サイドにもあえて隙間を作り空気が回り込むように設置
します。また、ヤシがらマット自体は本来植木鉢の底などに敷いて空気や水が通る
ような構造なので見た目に比べて吸気口からの吸引は維持されています。シングル
運転でもティッシュが張り付くぐらいの吸引力は維持します。

ヤシがらマットはカッターやハサミで切れる程度ですので加工にたいした技術も
手間もかかりません。あえて難点を言うなら、細かいヤシがらを固めたモノなの
で特に加工で切断したところが脆くなり細かいクズがこぼれます。流石にと掃除
に舞って塗面ついてはたまらないので、四隅をグルーガンで固めています。

ブースを設置した際に、排気ダクトを使っていないエアコン用のダクトに通しま
したが、運転時の排気は問題何のですが、未使用時は外壁の穴がそのまま開きっ
ぱなしになるのでそこから外気を吸気して空気が逆流してしまうので、普段は外
から蓋をしていましたが、これも不便だったので簡単な逆流防止弁を作りました。
作ったと言っても外壁の穴に合わせてプラ板を切り出し、マスキングテープで貼っただけの簡単モノです。
<未使用時>              <運転時>

ただの思いつきで貼っただけで改良の余地しかないですが、構造的には考えるまでも
なく未使用時は外気の圧力で蓋が密着し、運転時は排気の圧力で蓋が持ち上がるだけ
のシンプルなものです。これだけで外気の逆流はなくなりました。
本来は家屋の吸排気は専門的には家屋の換気扇や各部屋の通気口をコントロールした効率的な排気をする必要があり構造的にこれが正しいのかは正直わかりませんので
環境や構造に合わせて調査されるのが良いと思います。



自作工具のお話…

2023年01月18日 02時12分45秒 | 道具あれこれ
パーツを切り出したまま手が付かなかったキットを引っ張り出して
小改造用に部屋にある工具を組み合わせて簡易グラインダーを組み
立てました。
使用するものはテーブルにマウントする卓上万力にハンディールー
ターを固定します。大した精度の作業をする訳ではないですが
念のため水平器で水平値を測ります。
ルーターの先端には研磨用のダイヤモンドビットを装着します。
これで加工するパーツを削り、R面を作りました。
まだ慣れないせいもあり、おおよその整形をして仕上げは同じ
研磨ビットをピンバイスにつけて円筒ヤスリにして整えます。
リューターでフリーハンドでも出来そうですが、削る際の振動で
手元がぶれてパーツが吹き飛んでしまったり、狙いが定まらず
変なところを削ってしまったのでルーターを固定することにし
ました。
使用頻度を考えると本格的な機械までは必要ではないし、スペー
スもとってしまうので有り合わせの思いつきですが、思い通り
の作業は出来たので十分です。

今回はせっティング用に水平器と削り出しの研磨ビットを購入し
ました。




作業環境アップデート2023

2023年01月09日 01時54分56秒 | 道具あれこれ
2023年も明けて1月9日、成人の日となりました。
深淵早々、昨年末から始めた作業環境のアップデートがひとまず
形になり、次の作業を考え中です。

まずはプロクソンの集塵機を導入します。

これについては、ヤスリがけなどで出る細かな削りかすの集塵をして
作業机や室内の飛散を予防。

次に長年使用していたタミヤのペインテンングブースを旧型のシングル
ファンからツインファンのペインティングブース2に買い替えました。

これも塗装時に出る塗料の匂いや飛沫拡散の軽減を目的としています。

導入にあたってどれも特別なことはありませんが、ペインティング
ブースはツインファンとなり、旧型から現行型になったことでサード
パーティーのオプションも販売されています。追加したのは排気ホース
集合ダクトで本来それぞれのシロッコファンから伸びるダクトを一本化
して排気も1っか所で済むというものです。以前はシングルだったので
先端にGSIクレオスの排気口アタッチメントをつけていましたが、部屋
エアコン用のダクトを改修することなく排気口にすることができたので
使用時のみ外の開口部を開放して使用することにします。

今回作業環境、特に集塵、排気をメインに改善した理由は細かな飛散物
が体に良くない、塗料の匂いも同じで最近は水性塗料がメインになりつ
つありますが、特殊な色やメンテナンスにはまだこれまでのラッカー系
溶剤を使うこともあり、これからも長く楽しむ趣味として健康にも配慮
したアップデートとなりました。

あと、このタイミングで10数年出ていなかった持病も出たこともあって
趣味も長くなると年齢もそれなりになり、もう少し気を遣わなければい
けないかなと思いました。



2代目サークルカッター導入(スーパーパンチコンパス チタン刃スペシャル)

2022年09月15日 18時10分15秒 | 道具あれこれ
全然、更新もせずすっかり夏も終わりです。
まだ暑いけど…

夏の暑い頃から主にHGを3体くらい作り週末、ワンデーモ
デリングの塗装工程はほぼ確立しました。
やっぱりいじくり回した挙句、延々と完成しないというのが
これまでの敗因、ストレスだったのかもと気づきました。
ワンデーモデリングなら塗装、組み立てとほぼ1日あれば
8割くらいまでは形になるので、あとは2、3日ちまちまいじ
れば大体完成はします。で、ワンデーモデリングについては
また別の機会に…

今回は、良い道具や塗料も増え出来る範囲が広がりましたが
筆塗り、特にアウトラインの引き方がいまいちうまくゆきま
せん。特に円形やドーム状に張り出したディテールや構造物
はアウトラインが1度では引ききれず、何度も修正しながら
妥協するのがオチ。よくてはみ出しを塗り消すか、削り落と
して、それがはみ出ては直すのループ。
これもなんとか妥協ラインまでは持って行ける方法もありま
すがやっぱり、マスキングしてエアブラシかなんかでスッと
決めたい…そこで今回導入したのが『スーパーパンチコンパス』

↓コレ!

同類のものでは工作関係の仕事をしている時から使ってるサークル
カッターもありますが、大体1センチ前後の円が最小サイズで私の
欲しいサイズの極小円は切り出せませんでした。
今回導入したスーパーパンチコンパスは、針とカッターの間の隙間
がほとんどなく、ミリ単位で円が切り出せます。

試しに仕事の待ち時間を利用してかいじゃのデスクでテストしてみ
ました。(職場なのにタミヤのカッターマットが常設…)

画像中ではマスキングテープが手元にないのでガムテープ(紙)で
代用しました。

このカッターは針と刃の部分の隙間がほぼないのでミリ単位で調整
ができ、パッケージで1.5mmから10CMまで切り出せるとあります。
実際試してみると、ガムテープでもキレイに切り出せました。
通常の円から、二重の円も切れることなく。
マステや紙類、薄手のプラ板くらいまでなら慣れればいけそうです。

HGUCガンキャノン(リバイヴ版)

2022年07月10日 07時57分57秒 | ガンプラ
なかなか手軽にプラモが買えない。地域ごとの需要の分母からすると都市部も地方
もさほど変わらないのではないかと感じます。
つい最近、近所のイオンのホビーショップで職場のスタッフ用に寒ジムと自分用で
ガンキャノンを購入。1/144でガンキャノンを買うのは第1次ブーム後初めて。旧キッ
トは1/00もMGも作ってるのにHGでは初めて。何度か初期のHGを作ろうと思いつつ
も気がつけばコロナ禍からの在庫不足も重なってずっと縁がなくきました。
途中、オリジン版もありましたが、ちょっと本編の扱いとか、ミノフスキー博士踏ん
づけたり、そもそも時系列的に?とか…あくまで個人の印象ですけど。
ただ、個人的にはファーストでは一番好きな機体だったこともあり、それなりに思い
入れはあるのです。

今回、せっかく購入できたのでとにかく完成させるを目標にお手軽成型色生かしと
思って手をつけたものの、ちょっと物足りなくなり、ランナーで艶消しスプレーして
作業机近辺に刺さりまくってるマーカーと水性塗料でカラーリング。
結局、手数が増えて本末転倒気味です。

今回の発見としては、マーカー類はコピックモデラーとマービーを併用、色味の調整
は両方ともレスプレンダーがありますが、ペンのムラを慣らすのに塗料皿にコピック
のレスプレンダーの補充液を出して筆で満遍なく撫でるというにが良さげに感じて多
用しました。
この後、デカール、フィルターを載せて行こうとおもいますが、終わりをどこにしよ
うか悩みどころです。

仕事だったら、スケジュールやコスト的にフィニッシュポイントが決められますが
趣味でやってしまうと、延々弄ってしまうという悪い癖が。





作業部屋にスポットクーラー

2022年06月20日 02時18分14秒 | 日常のこと
バタバタと梅雨に入ってしまいました。
そうでなくてもこれから東京は湿気でジメジメの季節です。

コロナ禍で2年近く会社と自宅テレワークを繰り返してきました。
去年までの夏場の対策としては、ドア1つでつながっているリビングの
エアコンの冷気をマルチファンでリレーしたり卓上冷風扇で凌いでいま
した。でも、夏場の作業部屋は何かと暑く、長時間籠っているのはムリ…

ちょっと前にTVの通販でスポットエアコンというのを知って、さらに除湿
と衣類乾燥機能もあるというのでこれなら場所も取らないし良さげではと。
部屋はエアコン取り付け用の仕様にもなっていますが、使用頻度や部屋の
サイズを考えるとちょっと贅沢かなとも思っていて保留してきました。

先日、夫婦で買い物のついでに量販店にTVで見たスポットエアコンがあり
仕様など見ていると、奥さんからパパの部屋暑いし、父の日はこれで良い?
と言われ買ってもらいました。
CORONA(コロナ) 冷風・衣類乾燥除湿機 「どこでもクーラー」CDM-10A2(K)
今日、部屋に設置して試運転して中です。
今のところ日中は外気温が30度近くまであると冷気にムラがあるような感じ
でしたが、夕方から夜は外気温が20度台前半なら弱でも十分な冷気です。
速全体を冷やす機能ではなく、エアコン周囲にスイングで冷気を送ったり
自分の場合は作業中に横から冷気を出して作業中に暑くならないようなセッ
ティングにするつもりです。
音は部屋の環境で変わりますが、日中なら生活音にまぎれてしまって気にな
らないと思います。深夜の静かな時間帯でも30〜45dBの間ぐらいで、部屋
にあるコンプレッサーやリューター、塗装ブースにある機械類と同じかそれ
以下の音かもしれません。ちなみに私は集中するとPCのキータッチがうるさ
い方なのでそれの方が騒音ですね。


もうしばらく使用してみてどんなものか検証したいと思います。




2022年の現在の私的模型事情。

2022年02月13日 02時25分07秒 | ガンプラ
2022年も2月中旬。
未だコロナ禍でまん延防止重点措置の期間中です。
この2年くらいの間に仕事もテレワーク導入、外出自粛など家にいることが
増えました。
家にいる時間も増えたころから、少し工具や塗料の整理をして足らないもの
や新しいものを補充しようとAmazonなどのネット通販をみていると品切れ
や価格が高騰する物が出始めます。一般企業と同じくメーカーも感染対策で
休業や時短営業などで供給がおいつかなかったこともあり、店頭在庫も無く
なる物もありました。






模型は道具?

2022年02月05日 17時13分03秒 | 道具あれこれ
2022年になってすっかりガンプラが入手難の今日この頃。
コロナ禍での巣篭もりで需要が増え、80年代のガンプラブーム並みに
争奪戦が展開されています。
なかなか思いのものが手に入らなくなっているので,その分工具や塗料
マテリアル類の開拓にシフトし、ちょっと変わったものや便利そうな物
をちょこちょこ調べては購入しています。
今回はプラ材の切り出しやディテール工作に便利なモノを幾つか。

RPカッター
これはプラ材をカットする工具で、同じサイズのものや細かいモノの
切り出し,量産に向いています。


HG ディテールパンチ
こっちは、プラ板を同じ形状で切り抜く工具。
事務用のパンチと同じ要領で挟んだプラ板を
押し切ってくり抜く機械。
くり抜いたプラ板を組み合わせて、ディテール
アップ用の部品を作ります。現在では全4種。