本と毛糸を用意していただいて代わりに編む、編み物代行。
あまり変化がないので2日分を一緒にご紹介。
あまり変化がないので2日分を一緒にご紹介。
こちらが6日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/04/753f67040356d6a88b63557b3cc1e2e2.jpg)
胴体部分が全部編めて続けて後ろ脚を編みました。
これで140cmちょっとの長さになってます。
ここから地獄の糸の始末
ここから地獄の糸の始末
裏側の写真を撮っておけばよかったと後悔してますが
80か所、もっとかな?それくらい糸の始末をしました。
編むのは楽しいのですが、これが苦行です。
目も疲れてきて、休憩しながらで
目も疲れてきて、休憩しながらで
2日間ほどかかりました。
7日目、糸の始末の残りと前足つけ
7日目、糸の始末の残りと前足つけ
足4本と前足1か所に刺繍をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/38/57c07db35593cd837deb242adbce60ea.jpg)
ゴールが見えてきました
が、ここから刺繍の作業が・・・
刺繍は得意じゃないのでドキドキしますががんばります。
刺繍は得意じゃないのでドキドキしますががんばります。