モネの色彩「軽井沢レイクガーデン・睡蓮の池よりめがね橋望む③」
「軽井沢レイクガーデン」
自然の豊かな表情が四季折々に語りかけるナチュラルガーデン
イングリッシュローズ、フレンチローズ中心に約400種類のバラと宿根草約300種類を植栽
(秋)9月~11月初旬
秋バラと紅葉
9月はアスターや秋明菊10月中旬以降は紅葉が楽しめます。
「フレンチローズガーデン」
フレンチローズを中心とし、クレマチスとバラのバーゴラが魅力のエリア
「ラビリンスローズガーデン」
宿根草とバラの競演が楽しめる、石に囲まれたウッドランド内のエリア
「フレグランスローズパス」、
日本最大級の長さを誇るバラの小径で香り豊かなバラを存分に楽しめるエリア
「イングリッシュローズガーデン」、
イングリッシュローズを中心に160種600株の英国系バラが楽しめるエリア
「レイクサイドパス」、
水辺の植物と浅間フウロの群生が見どころの小径
「ウッドランド」
晴天時に丘に上がると浅間山の眺望が素晴らしい宿根草と樹木のエリア
クロード・モネ(Claude Monet, 1840年11月14日 - 1926年12月5日)
印象派を代表するフランスの画家。
「積みわら – 日没、雪の効果1890年 」25連作⑮
「積みわら」の1作目は1890年の9月下旬か10月初旬に描かれ、モネはその後7ヶ月に渡って「積みわら」の連作を描き続けた。同じモチーフを、異なる光、天候、空気、雰囲気で大量に描いた画家はモネが初めてだといえる
「エプト河岸のポプラ並木、湿地の眺め1891年」23連作⑮
早朝のセーヌ川の連作のために、モネは作品制作に夜明け前という時間を選んだ。それは「通常よりもシンプルな光の下で容易にモチーフを」描くためで、夜明け前の太陽光はそれほど急激には変化しないという理由があった。しかし午前3時半という起床時間は、いかにモネが早起きを日課にしていたとしても桁外れのものだったに違いない
「睡蓮1906年シカゴ美術館」約250連作⑮
モネは日本の浮世絵版画を愛好し、収集もしていた。日本の事物がモネの画面に直接現れることはまれだが構図のとり方、遠近法を排除した画面構成、固有色にとらわれない色使いなどには日本の版画の影響が指摘される。西洋絵画の伝統では、風景は人の視線の高さで眺められ、画中には水平線が設定されて、地上と空とを分けていた。ところが、モネの『睡蓮』連作では池の岸の地面は徐々に描かれなくなり、画面全体を水面が占めるようになる。
カテゴリーに「Rose Library」を作りましたので、いつでも覗きに来てくださいね。
何しろレイクガーデンには「バラの花400種類」あるのですから、まさしく「ローズ・ライブラリー」にして行きたいと思っています。
そしてバラは6月から9月まで1番花、2番花、繰り返し咲きます。
「オリビア・ローズ・オースティン」25
デビッド・オースチン・ジュニア(デビッド J.C. オースチン)の娘の名前が付いた特別なバラです。美しいオールドローズのような花は上品なカップ型のつぼみから始まり、徐々に開きながら約10cm幅のシャローカップ型をしたロゼット咲きになります。その装いはいつ見ても魅力的です。愛らしいソフトピンクの色合いで、濃厚ながらも心地よいはっきりとしたフルーツの香り。
勢いは旺盛で、四季咲き性が強く、ツヤのある葉は典型的なリアンダータイプと言えます。
また、あらゆるバラの中で最も耐病性のある品種のひとつでもあります。
品種名 オリビアローズオースチン
分類と系統 シュラブローズ
原名 Olivia Rose Austin
咲く時期 繰り返し咲き
花色 ソフトピンク
花形 カップ咲き→ロゼッタ咲き
花径 中輪
樹勢 強い
樹形 半直立性
香り 中香・ダマスク系
育てやすさ 初心者におすすめ、
育成環境 日向、耐寒・耐暑性普通、耐病性強い
作出年2014年 作出者デビッドオースチン 作出国イギリス
「軽井沢レイクガーデンの草花たち」
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「Rose Library」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事