原田泰治は3月2日享年81歳で亡くなりました。長野県出身の画家です。私は四季折々、全国津々浦々のふる里を描き続けた絵画が好きでした。彼の絵は見て心楽しくなる画風です。長野県諏訪市には原田泰治美術館があります。日本の素朴な風景画が展示されています。
「春の田んぼ」
口語短歌
「春告げる ひばりの声と レンゲソウ 辺り一面 紅色の花」
1986年4月
空でひばりが、騒々しく春を告げる頃、レンゲソウが紅色の花で
田んぼを埋め尽くします。そんな田んぼで、子供達が花束や首飾りを作り楽しげに遊んでいます。
田植え前の田んぼは、春の甘酸っぱい香りが漂っています。(原田泰治)
「ガタゴト電車」
口語短歌
「電車が 農家の近く ガタゴトと 陽ざしの中を のどかに走る」
1985年4月
旧式な電車が、車体を左右にゆらし、力いっぱい走る姿には、
感動さえ覚えます。そして、田園風景を、時には農家の屋根すれすれに走り、
のどかさと懐かしさをあたえ、人々の生活を乗せて、
春の陽ざしの中を走ります。(原田泰治)
「春のひざし」
口語短歌
「田畑では 春の陽気に 誘われて 子らとおばあちゃん 元気に遊ぶ」
1987年4月
春は不思議なことに日ざしが強くなるにつれて、
心がわくわくして外出したくなります。田んぼ一面にれんげが咲いていようものなら、靴を脱ぎすてて走り回ってしまいます。足の裏から柔らかな土の感触がつたわってきます。
春の陽気は、つい人間も動物もはしゃいでしまいます。(原田泰治)
「人形づくり」
口語短歌
「穏やかな 日差しを受けた 縁側で 仕事楽しく 人形づくり」
1988年4月
春の日差しを受けた縁側で人形づくりに精を出しています。
ここは、三春で知られる福島県郡山市の郊外。
昔ながらの素朴な作り方で白い五分を塗ったり、泥絵の具で色づけします。
この人形作りも山の雪が消えると、野良仕事のため中止します。(原田泰治)
「ふるさと」をテーマに、自然の中で慎ましやかに暮らす人びとや農村風景を愛情込めて描き続けた画家、原田泰治(はらだ たいじ)。
1940(昭和15)年4月29日、長野県諏訪市で生まれた泰治は1歳のとき小児マヒを患い、両足が不自由となる。4歳のとき、まったく農業の経験のない父が泰治を自然の中で育てたいと思い、一家で伊賀良村(現長野県飯田市)に開拓農民として入植し伊賀良村で中学校までの10年間を過ごしたのである。
1982(昭和57)年4月から127週(2年半)にわたり、朝日新聞日曜版に“日本のふるさと”をテーマとした絵と文による「原田泰治の世界」を連載して好評を博した。
参照
https://taiziharada.jp/
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「藤田泰治~ふる里の風」カテゴリーもっと見る
最近の記事
「日本の美しいクリスマスマーケット⑦横浜市」Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫~写真と短歌で綴る世界文化紀行
「日本の美しいクリスマスマーケット⑥さいたま市」たまアリ△タウン クリスマスマーケット2024~写真と短歌で綴る世界文化紀行
「日本の美しいクリスマスマーケット⑤墨田区」クリスマスマーケット2024in東京ソラマチ~写真と短歌で綴る世界文化紀行
「日本の美しいクリスマスマーケット④港区」AZABUDAI HILLS CHRISTMAS MARKET 2024~写真と短歌で綴る世界文化紀行
「日本の美しいクリスマスマーケット③」東京クリスマスマーケット 2024 in神宮外苑~写真と短歌で綴る世界文化紀行
カテゴリー
バックナンバー
人気記事