![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d3/483f8cd711d1df526616329208c90bf8.jpg)
コウがおたふく風邪にかかり、家族でのお出掛けが出来ないので、
暇な週末に、、、と思っていたら、土曜日同じマンションの
ママ友に偶然ばったり会い、おたふく風邪の話をすると、
『うちの子達にもうつしてほしい』
という話になり、日曜日の午前中は、同じマンションのママ友&
その子供の双子ちゃんが初めて遊びに来てくれました
双子ちゃんは、コウとリウのちょうど間の学年。
なので、2歳。と~~~てもかわいい女の子と男の子です
おたふく風邪をうつすことを前提とした遊びな為、
なるべくうつるように、何かしらしなくてはと親は笑いながら必死です
風船をコウに膨らまさせた後、双子ちゃんにその風船を渡したり、
笛をコウに吹かせた後、双子ちゃんに吹かせたり(笑)
そして、最後帰宅のお見送りの時は、極めつけに
口と口で『チュー』 したり
保育園の登園許可が下りない、世間には出れない「おたふく風邪」
がこんなにも、ベタベタとお友達と遊べるなんて、
「おたふく風邪」の病原菌さんも喜んでいることでしょう(笑)
1度かかれば、今後かかることがないと言われる流行病気。
うつされると、嫌がられる場合もあれば、喜ばれる場合もあり、
ほんと、不思議というか、面白いですね。
それから、午後は子供達とパパがお昼寝をしている間、
ママは一人でスーパーに行き、買い物を。
おたふく風邪の間、コウは外に出れないから、、、と思い、
ママは、半額になっていたおもちゃの小さい「おままごとセット」を
お土産に買って帰宅しました。(もちろん、兄弟喧嘩防止の為2セット購入)
子供達に渡すと二人とも大喜び
しかし、、、15分もすれば、
リウさんは「おままごとセット」の
興味TIME終了。。。
リウは何を買っても、すぐに飽きる。。。
でも、その分コウは気に入ったら何日も手元に置き、遊び、
脱衣所にもお風呂の時もって行き、寝るときもお布団で一緒
。
リウくらいのときから、こんな感じだったから、
本当に生まれ持った性格の違いは大きいもんだな、、、と思わされます
そして、コウにはいらないイチゴの空箱を2つ、くっつけて
ガスレンジ兼おままごと箱を作ってあげると、これまた大喜びで
早速、我が家のキッチンへそれらを持っていきお料理開始です
でも、実際にフライパンで炒められると大変な味がしそうな食材が
た~~~んと、フライパンに入り、
ルンルンでお料理しているコウくん。
こんなに喜んでくれると本当に買ってあげて良かったなと思う。
リウもコウほどではなくてもいいから、
少しは食べ物とタオル以外のものに少しは執着してほしいものである
そして、そのリウさんの最近のの見方。。。
「アンパンマンも大変よねェ~
」
おいっ、主婦かっっっっ
肘をついて、お茶を片手にTVを見る1歳児。
かなりウケルのは、ママだけでしょうか。。。
ポンっ
て押してくれるとうれしいです
大人の真似
そう言った事に興味があるのでしょうね
現在は遅ればせながら、携帯
那須パパさんとこのお嬢さんは携帯に夢中なんですね♪きっと、その姿も女の子だし、よりかわいいんでしょうね☆