昨年の入園式で、大変な目にあったので、
気になる方は見てみて(昨年の入園式)
今年もパパがお仕事で行けそうにない為、佐賀のばあばに
前日からきてもらい、一緒に行ってもらいました。
ばあちゃん大好きコウにとっては、
初めてばあちゃんがお泊まりしてくれたので嬉しい上、
一緒に保育園に来てくれ、とても喜んでいるようでした。
入園式は10時~で、バタバタとしながらも
ギリギリに間に合い、式にでたのですが、
今年は年長さんからのお歌のプレゼントだけでなく、
楽器の演奏のプレゼントもありました。
(なので、今年は壇上には登りにくくなっとりましたっ)
今年はさすがに、コウも3歳になったので、
前に行ってウロウロすることもなく、ばあちゃんが来てくれたおかげで、
リウを私が捕まえ、ウロウロしないようにしていたので、
なんとか式を無事に過ごすことが出来ました。
(けど、ばあちゃんがいなかったら、こんなに無事に過ごせなかったの思う。。。
ほんと、ばあちゃんありがとう)
その後、各クラスに分かれ、説明があったり教室を見に行ったり。
なので、ママはリウのほうへ行き、ばあばはコウのほうへ。
リウの担任の先生は昨年コウを担任してくれていた先生が
主任だったため、ちょっとほっとしました
またコウの方は、一番仲がいいカイトと同じクラスだったので、
ママ的には、本当に良かったと一安心
これで、少しは保育園になじんでくれるのが早くなるでしょう。
多分、リウはしばらく泣いて登園しそうだけどね
先生から色んな説明を聞きつつ、
教室で過ごしていると、保育園の他の園児達は、もう給食の時間。
説明をしてくれてる先生以外の先生が園児たちのお名前を呼び、
給食の準備をしていると、コウまでもがまじりだし、
一緒に給食を食べようと、椅子に座り始めました
いや、いや、きみは明日からだしっっっ
っていうか、なじむの早っ
と思いながら、コウを呼んでも、
「コウも、御飯食べるのぉぉぉーーーー」
と、グズリ出す始末。。。
しかも「明日からねェ~~」とお友達みんなから言われ
終いには、半泣き状態。。。
まァ、みんなと一緒に食べたいと思ってくれる行為は
とてもママにとっては、嬉しいことだし、ありがたいんだけどさっ
さて、しばらくはリウが午前中保育、コウは2日目から1日保育です。
二人とも、保育園に慣れ楽しんでくれるといいなぁ
ポンって押してくれるとうれしいです
そんな中、私も今週イッパイでやっと会社人を卒業出来そうです
念願の専業主婦までラス1です
リウ君ゎ最初泣くやろね
mamaっ子だもんね
瞳も市役所行って保育園のこと聞いてみる
仕事しないと
美里姉ちゃんゎ何の仕事するの
職安行ったりして仕事探しもせんばなぁ
はぁ
お互い頑張ろね
TOPの写真が素敵です
さぁ、始まるぞ
って、新たな気持ちが伝わってくるようです
早く、沢山のお友達が出来ると良いですね
専業主婦はいかがですか???
ほんと、第1子がお腹にいて仕事を辞め
専業主婦を過ごす時間が人生の中で
1番幸せな、自由な、楽な(笑)時間だと思うので、
今のうちに噛みしめておくんだよ
ハヤトママへ
なかなか職安へ行っても倍率高くってよ
なんせ、小さい子供がいると尚敬遠されるし
今月中に私も仕事を決めねばならぬ立場
お互いにガンバロぉ
那須パパさんへ
泣かずに行けるようになるまで、
どの位かかるやら
という感じで毎日登園しております。。。