活花 如何でしょうか 新日本古地図学会 事務局の机の上に
身近に家に有るもので
何時も他の人の気配すら感じない室内ですが 花を活けると 軟らかく
ふんわりとした暖かみの有る 室内となります 静かに物事考える時
花弁の奥を確かめるように 覗きこみ見ますと 何故か本質が見えてくるから
不思議に思う事が おおにして有ります すこし音楽でも聴くことに
支那時局要圖 昭和12年 H790X540
戦時古地図相当の資料量をコレクションしており,公開するも半端でない為に、いつかお役に立つ時迄は、多少の資料展示は致して参ります
1.
2.
3.
4.
5.世界第二次大戦に属図
文化歴史資料館 所蔵品.古地図日本国の郷土歴史資料
仙台市 青葉城 昭和33年市街風景と上空からの撮影写真
5.
6.
7.
8. 仙台市 昭和33年撮影
文化歴史資料館 所蔵品.古写真郷土歴史資料
浦和市 東京の衛星都市 昭和33年 町並みの風景写真集
7. 浦和市 埼玉県 東京の衛星都市
文化歴史資料館 所蔵品 町並み風景写真 昭和33年