授業で活用したワークシートは、どのようにしていますか?
私は、授業後にワークシートを回収して、そこから子供がどんなことを考えたのか、
観ます。これが子供理解につながります。
その後コメントを入れます。
このコメントを入れることが子供にとって嬉しいことなのです。
それは私自身が小学生の時に感じた嬉しさでした。「先生はちゃんと読んでくれたんだ!」その頃から教員になったら、子供のワークシートにコメントを入れようと思ったものでした。
それからプラスαでプリントを作成しました。

授業についてのこと、私自身の幸せのこと、
※プリントの紫字は、6月30日涙の最終日を
参照してください。

幸せについてやメッセージなどを書きました。
このプリントは印刷して、ワークシートと共に子供たちに配布しました。
担任の先生とは、伺う日程について打ち合わせをしましたが子供たちには、ナイショ🤫だったので、
サプライズだったようです。
さまざまな教科を指導し、さまざまな業務がある小学校教員ですが、子供との信頼関係を築くためにも、全部とは言いません。この活動を大切にしてほしいと思います。
プリント作成は、自分の授業分析や改善にも役立つと思います。