![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/52/ecfe5350888dbd591694df35f1dcfc2d.jpg)
「ひさびさの ごしゅいんあんど えぞみくじ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3b/6bb2bce33e20dee7f57cd3e67bef1132.jpg?1727100966)
で、今回の旅で鹿部町に来たのは「しかべ焼き」を食べる事と、鹿部稲荷神社にお参りする事。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/aa/30ea340a0a8a099d5c5ef98241f22ef0.jpg?1727101592)
朝8時から、という情報を得て8時に飛び込んでしまった私たち(^^;) 立派な社にお参りさせてもらいました(>人<)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/96/96cc4005b268f497c746b9b518e6e3b9.jpg?1727413921)
朝イチで来られて宮司さんも驚いてたかも(-_-; 申し訳なく思いながらも、丁寧に書いていただいた御朱印。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/15/74dc01f0834e4f692749aeaeccfe4baf.jpg?1727414251)
なぜ「書いていただいた」と思ったかというと、見本の筆跡と全然違ったから。本当にありがとうございます(>人<)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/50/52932cf8f7b189c1817684ac2a5aeab5.jpg?1727414388)
切り絵の御朱印があると選びたくなるよねー。しかも、台紙と合わせるタイプなので貼るのが難しそうだ…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/da/7058ae800cfd4030c40caad971eeef75.jpg?1727414591)
「この松前神楽を舞ってるのは私なんですよー」と宮司さんが教えてくれました。実際に見てみたいなー(´ー`)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/14/8139e58550def9a370746a30c1a7801d.jpg?1727414687)
さて、えぞみくじ。鹿部町はタラコが特産品なので「多楽呼(タラコ)みくじ」でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/78/1eca6b52ad111c5fc2a607da3907ddd0.jpg?1727415016)
タラのお腹から大量に産まれた??タラコを釣り上げたら、定食の白飯にのせて記念撮影ができるという設定。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/02/8026a4f39aedbfe0ad1a15ad95334ba7.jpg?1727415101)
釣り上げ担当はもちろん亭主ドノ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9e/978cf98832b83bade6eeec5b7a457411.jpg?1727415218)
ドドン!中吉~(^^) かれこれ10回目だと思うんだけど、中吉の率が高めなのよなー。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/83/c4694c3f61500aa52fc12587178c258f.jpg?1727415418)
9月14日(土)。前日に食い倒れた後は、鹿部町の道の駅にてさわやかな快晴の朝を迎えた私たち。
青い空、青い海、駒ヶ岳もクッキリ見えて、サイコーの眺めだ(≧∇≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3b/6bb2bce33e20dee7f57cd3e67bef1132.jpg?1727100966)
で、今回の旅で鹿部町に来たのは「しかべ焼き」を食べる事と、鹿部稲荷神社にお参りする事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/aa/30ea340a0a8a099d5c5ef98241f22ef0.jpg?1727101592)
朝8時から、という情報を得て8時に飛び込んでしまった私たち(^^;) 立派な社にお参りさせてもらいました(>人<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/96/96cc4005b268f497c746b9b518e6e3b9.jpg?1727413921)
朝イチで来られて宮司さんも驚いてたかも(-_-; 申し訳なく思いながらも、丁寧に書いていただいた御朱印。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/15/74dc01f0834e4f692749aeaeccfe4baf.jpg?1727414251)
なぜ「書いていただいた」と思ったかというと、見本の筆跡と全然違ったから。本当にありがとうございます(>人<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/50/52932cf8f7b189c1817684ac2a5aeab5.jpg?1727414388)
切り絵の御朱印があると選びたくなるよねー。しかも、台紙と合わせるタイプなので貼るのが難しそうだ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/da/7058ae800cfd4030c40caad971eeef75.jpg?1727414591)
「この松前神楽を舞ってるのは私なんですよー」と宮司さんが教えてくれました。実際に見てみたいなー(´ー`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/14/8139e58550def9a370746a30c1a7801d.jpg?1727414687)
さて、えぞみくじ。鹿部町はタラコが特産品なので「多楽呼(タラコ)みくじ」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/78/1eca6b52ad111c5fc2a607da3907ddd0.jpg?1727415016)
タラのお腹から大量に産まれた??タラコを釣り上げたら、定食の白飯にのせて記念撮影ができるという設定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/02/8026a4f39aedbfe0ad1a15ad95334ba7.jpg?1727415101)
釣り上げ担当はもちろん亭主ドノ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9e/978cf98832b83bade6eeec5b7a457411.jpg?1727415218)
ドドン!中吉~(^^) かれこれ10回目だと思うんだけど、中吉の率が高めなのよなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/83/c4694c3f61500aa52fc12587178c258f.jpg?1727415418)
まあ…私が引いたらあまり良くないクジを引いてしまうかもだし(^^;) 中吉歓迎!
なんやかんやで道央と道南のえぞみくじは制覇したので、あとは道東・オホーツク・道北か…何年先に行けるかな(^^;)
鹿部町といえば、我らがファイターズ伊藤大海投手!CSに出て勝って!日本シリーズも勝って!日本一のエースになってほしいぞー!!\(^o^)/