って。先週の3連休中の話を、今頃持ち出してきてスミマセン
しかもせっかく「ツーリング」の話題やのに、バイクを写した画像を全然撮ってへん事に今気づいた
先週17日の土曜日。しんどかった仕事が前日で片付いたうえに、梅雨明けしてピーカン
「雨が残らんでよかったな~ 」とゴキゲンで、朝の6時に家を出発して伊東方面へ
伊東は、3か月前に結婚記念日の旅行で行ったのですが、なんせ雨やわ寒いわの悪天候
「これは絶対に晴れの日にリベンジせなアカンぞ 」と、再び行く事を誓っていたのでした。
おかげ様で、狙ったように当日に梅雨明けしてくれて
途中で湘南の海岸沿いを走った時も、空も海も青くてキレイで、気分サイコーでした
多少の渋滞はあったけど、車の間をすり抜けながら150kmほど走って伊東に着き。ランチに入ったのはこちら。
105円均一ではない回転寿司屋さんです まぁそれでも一番高いお皿は525円。
獲れたての地魚を使ったネタ満載で本当に美味しくて、空腹も手伝って二人で5000円近く食べました
席がカウンターで、板前さんが握ってくれてる前で撮るのは失礼と思ったので…寿司の画像はありません
こちらは海岸沿いにある汐吹公園。近くの岩場ではBBQや磯遊びをしてる人がたくさんいました。
なんでも満潮時に来ると、中央の穴に打ち寄せた波が返ってくる時に潮を噴くように見えるそうなのですが
時間帯が悪かったみたいで…ささやかに「シュハーッ」という程度のものしか見えませんでした
前回泊った時にめちゃくちゃ気に入ったので、今回も同じペンションにお世話になってきました
「3か月しか経ってないから、料理はほとんど変わってないけどねぇ 」とご主人は恐縮されてましたが。
相変わらず種類豊富な舟盛り 右手前に見える羽根(ヒレ?)を広げているのはトビウオ
いつ見ても立派な大きさの、金目鯛の煮付け。
勢いよく踊り跳ねるアワビ。
などなど。またしてもすんごいボリュームのごちそうで。やっぱり白飯とツマの大根が食べ切れず
朝食もボリュームあるし、お風呂も広くて貸切やし、本当に居心地の良い宿で大好きです
翌日は、前回はどんより曇り空の中を登った大室山へ
緑がキレイで「夏山っ!」て感じになってました。
前回は全く見えなかった富士山も、雲にまみれながらなんとか姿を見せてくれました
伊豆大島(左の方)も見えました。
大室山から帰りつつ箱根に向かうため、現在上限200円で走る事ができる伊豆スカイラインを快走
途中にいくつかある駐車場からは、富士山がさらに大きく見えました
空が近くてまさに「スカイライン」 バイク乗りがここぞとばかりにガンガン猛スピードで走っていました。
…せっかくの走りやすい道路やから、走行禁止にならないように、マナーを守って走ってほしいものです
スカイラインを走り終わってしばらくすると、「道の駅箱根峠」に到着。
ここで「ネルフ謹製温泉饅頭」なるものを発見
私はエヴァンゲリオンは好きじゃないのですが、職場にこれを買って持って行くと、男性陣が大喜びでした
ちなみに味は、上品な白餡に小豆が入ってるというあまり見た事のないもので、とても美味です
最後に、箱根新道を使って山を下り。風祭にある「鈴廣かまぼこの里」でお買物。
いろんなカマボコや練り物が種類豊富にあるのに加え、和菓子・洋菓子・お酒・雑貨なども置かれていて
休憩がてら買物も軽い食事も楽しめる、なかなか充実した施設でした
2日間で走った全行程は約400km 両日とも天気に恵まれて、いやぁ本当に楽しかった
最新の画像[もっと見る]
- ガタ落ちの視力が露呈サングラス 2日前
- ガタ落ちの視力が露呈サングラス 2日前
- ガタ落ちの視力が露呈サングラス 2日前
- ガタ落ちの視力が露呈サングラス 2日前
- ガタ落ちの視力が露呈サングラス 2日前
- ガタ落ちの視力が露呈サングラス 2日前
- ガタ落ちの視力が露呈サングラス 2日前
- 団野クン、今日はキミだけが救いです 4日前
- 団野クン、今日はキミだけが救いです 4日前
- 団野クン、今日はキミだけが救いです 4日前