![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/53/dda50d3ece14976d45c289da14a5827d.jpg)
「すずしくて さくらんぼがり じゅうじつし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/77/237e42da8f4e9ca851d53ac1478a34e5.jpg?1721112910)
この3連休、空知地方は日曜と月曜に真夏日だったけど、土曜の午前中は25度未満。涼しくて快適だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c9/231e7b32284b2e3da600ad6e6a041256.jpg?1721113404)
真っ赤で色鮮やかな「水門」。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/99/f6a20f8304c7f8760dc61b761ab9a16b.jpg?1721113477)
「南陽」はまだ少し早くて色が薄かったけど、極力赤くなってるのを選んだら、すごく甘かった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b6/e750e7e2bdbb78e9631ac3273bd566e4.jpg?1721113582)
他にも「紅さやか」「平和錦」「ナポレオン」などなど。色んな種類の木を巡って、少しずつ味わった。美味しい〜(´ー`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ec/c6b3247a01d75146ae0fe64d1278b32e.jpg?1721125323)
1時間ほど食べまくったけど、私は60粒ほどだった。胃袋に入れられる量が年々減ってきて…トシだなぁ(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b2/bc019521f0e04adff0e4f0c4bba9ae56.jpg?1721129702)
ラベンダーが見頃な中富良野や市街地の混雑から全然離れた、右も左も玉ねぎ畑な田舎道の先にあるような所なのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ea/712e1cf1d8c8e24864659e7861736a0b.jpg?1721131112)
注文するまでに30分並んで、お渡しまでに1時間ほどかかります(!)と言われて。車に戻る時に列の最後尾を見たら。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/58d60dc0935f4edde5bb3de94617b20d.jpg?1721132037)
おおぅ…来た時にこの標示を見たらソッコー諦めてたやろな(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/10/c04cc0471b6b73dcd354a08750e586e8.jpg?1721133611)
フラノチーズバーガーとソーセージとポテトのセット。とにかくバーガーが重いっっっ!Σ(゚д゚)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/57/5d422e3cec68410f21c68e46989ee6c2.jpg?1721140864)
上からレタスにトマトにベーコンにパティにチーズ。立派なベーコンで一番肝心なパティがほとんど見えない(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/50/2bb6e36ed57c3e19e60529ec9619d5d1.jpg?1721141076)
んおおお〜、おいしいっ!(ノ≧∀≦)ノ とてもじゃないけどカブリつけなくて、具材ごとに食べ進めたけど、どれも美味!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a5/345250d0e96ebc63747636e66f8e5263.jpg?1721141383)
注文する時は、なかなかお高めの価格に戸惑ったけど、このボリュームと満足感なら仕方ない。大満足じゃ〜(ノ≧∀≦)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0c/0b84962ce108d5f09d9d82579ae66c7c.jpg?1721141732)
ここがまぁビックリするほど何もない所で。なんでこの場所を選んだのかと思うぐらいに周りに何もなかった(^^;)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5d/f248cf37d5a5f0261c6cd81520e79ea5.jpg?1721141831)
本当に周りに何もない所なので、見渡す丘の風景が素敵すぎる(人´∀`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fd/ac4550f3825b1960dcaa168dfe2866ec.jpg?1721142010)
2日前に電話予約で取り置きをお願いして、確実に手に入れたエゾアムプリンがこちら。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3e/930f77c93b2c20d19c460c17a4d82f02.jpg?1721142127)
売られている商品はこれのみ。3200円で重さは1kg!8等分にしていただきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/76/d6828c52645091310d811ea66b4060a3.jpg?1721142418)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0f/64952edece078cacf795a8ac3ee5720d.jpg?1721143012)
日ごとに生地がしまって舌触りが濃厚になる、という説明どおり、確かにプリンの食感というよりはチーズみたいな食感になった。
3連休の初日の土曜。毎年恒例、芦別で朝からさくらんぼ狩りを楽しんだ。Theチェリー!って感じのがいいよね(^^)
もう4年連続でお世話になってます、中西さくらんぼ園さん(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/77/237e42da8f4e9ca851d53ac1478a34e5.jpg?1721112910)
この3連休、空知地方は日曜と月曜に真夏日だったけど、土曜の午前中は25度未満。涼しくて快適だった。
本当は前の週に行く予定だったけど、雨で断念。人間は別にいいけど、ワンコたちの事を考えると雨はキツイ(>_<)
なので、オープンしてから3週間過ぎ、もしかして品種が少ないかな…と心配したけど、様々な品種を楽しめた(^^)
貧血の私にはもってこい、鉄分豊富な「パープル」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c9/231e7b32284b2e3da600ad6e6a041256.jpg?1721113404)
真っ赤で色鮮やかな「水門」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/99/f6a20f8304c7f8760dc61b761ab9a16b.jpg?1721113477)
「南陽」はまだ少し早くて色が薄かったけど、極力赤くなってるのを選んだら、すごく甘かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b6/e750e7e2bdbb78e9631ac3273bd566e4.jpg?1721113582)
他にも「紅さやか」「平和錦」「ナポレオン」などなど。色んな種類の木を巡って、少しずつ味わった。美味しい〜(´ー`)
亭主ドノ。せっせと食べて120粒ぐらい。捨てる時に種の重みがズシっ!と来ておもしろかったぞ(≧∇≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ec/c6b3247a01d75146ae0fe64d1278b32e.jpg?1721125323)
1時間ほど食べまくったけど、私は60粒ほどだった。胃袋に入れられる量が年々減ってきて…トシだなぁ(>_<)
さくらんぼ狩りを楽しんで芦別を後にして、富良野へ。亭主ドノがGoogleマップで見つけた「フラノバーガー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b2/bc019521f0e04adff0e4f0c4bba9ae56.jpg?1721129702)
ラベンダーが見頃な中富良野や市街地の混雑から全然離れた、右も左も玉ねぎ畑な田舎道の先にあるような所なのに。
着いたオープン15分前には既に行列…Σ(゚д゚) 人にも車にも出会わずに来た静かな町で、ここだけが異様に過密…。
なかなか列が進まないので、待ってる間に配ってもらったメニューを見ながら色々悩む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ea/712e1cf1d8c8e24864659e7861736a0b.jpg?1721131112)
注文するまでに30分並んで、お渡しまでに1時間ほどかかります(!)と言われて。車に戻る時に列の最後尾を見たら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/58d60dc0935f4edde5bb3de94617b20d.jpg?1721132037)
おおぅ…来た時にこの標示を見たらソッコー諦めてたやろな(>_<)
向かいの公園の小道でワンコたちとお散歩して、車に戻ってウトウト寝てたら携帯に呼び出しがかかり。
1時間って言われたけど大げさなんかな〜と思ってたら、本当に1時間待ってた(^^;) トータル1時間半か…。
1時間半待ってゲットしたのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/10/c04cc0471b6b73dcd354a08750e586e8.jpg?1721133611)
フラノチーズバーガーとソーセージとポテトのセット。とにかくバーガーが重いっっっ!Σ(゚д゚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/57/5d422e3cec68410f21c68e46989ee6c2.jpg?1721140864)
上からレタスにトマトにベーコンにパティにチーズ。立派なベーコンで一番肝心なパティがほとんど見えない(^^;)
というか、全ての具材が立派で。レタスも結構なかたまりで入ってた。こんなバーガー見た事ないぞ(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/50/2bb6e36ed57c3e19e60529ec9619d5d1.jpg?1721141076)
んおおお〜、おいしいっ!(ノ≧∀≦)ノ とてもじゃないけどカブリつけなくて、具材ごとに食べ進めたけど、どれも美味!
そしてやっぱりパティが最高!(≧∇≦) 噛みしめた時の肉食ってます!感がハンパない。
肉肉したソーセージと、自然な甘みのあるポテトも、食べ応えがあって美味しかった。このセットは絶対オススメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a5/345250d0e96ebc63747636e66f8e5263.jpg?1721141383)
注文する時は、なかなかお高めの価格に戸惑ったけど、このボリュームと満足感なら仕方ない。大満足じゃ〜(ノ≧∀≦)ノ
後から知ったけど、電話予約ができるらしい…並ばんでいいんかい(-_-; 次買う機会があれば絶対予約して行こう。
最後に、何かの番組で紹介されていた「エゾアムプリン製造所」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0c/0b84962ce108d5f09d9d82579ae66c7c.jpg?1721141732)
ここがまぁビックリするほど何もない所で。なんでこの場所を選んだのかと思うぐらいに周りに何もなかった(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5d/f248cf37d5a5f0261c6cd81520e79ea5.jpg?1721141831)
本当に周りに何もない所なので、見渡す丘の風景が素敵すぎる(人´∀`*)
商品に添えられていた、雪の季節のメッセージカード。これ…冬にここまで辿り着く事って可能なんだろうか(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fd/ac4550f3825b1960dcaa168dfe2866ec.jpg?1721142010)
2日前に電話予約で取り置きをお願いして、確実に手に入れたエゾアムプリンがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3e/930f77c93b2c20d19c460c17a4d82f02.jpg?1721142127)
売られている商品はこれのみ。3200円で重さは1kg!8等分にしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/76/d6828c52645091310d811ea66b4060a3.jpg?1721142418)
てんさい糖の色合いがいいなぁ。しっかりした固めのプリンが好きな私としては、この固さが嬉しい(^^)
プリンに3200円って…!?と戸惑ったけど、今どきケーキ屋さんとかで買うプリンも1個400円ぐらいするし。
旅の土産に125gで400円のプリンを買ったと思えば、さほど気にならんよね。この優しい甘さがなんとも美味しい(´ー`)
賞味期限が1週間なので、亭主ドノと二人で1日おきに8分の1切れずつを食べると、ちょうど7日目で食べ切る計算。
さっきのが↑買った当日に食べたプリンで、こっちは3日目に食べた2切れ目のプリン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0f/64952edece078cacf795a8ac3ee5720d.jpg?1721143012)
日ごとに生地がしまって舌触りが濃厚になる、という説明どおり、確かにプリンの食感というよりはチーズみたいな食感になった。
明日は5日目なのでプリンを食べる日。どんな味になってるか楽しみだな〜(ノ≧∀≦)ノ
そんな感じで。毎年恒例のさくらんぼ狩りを楽しんだ後は、初物づくしの富良野グルメを堪能したのでした(´ー`)