北海道暮らし、はじめました。(旧:東京Diary)

サラブレッドと美味しいモノが集まる北海道が大好きなあまりに、
移住してしまった大阪人の送る北海道生活です。

車中泊の旅2019(道南の旅・2日目)

2019-09-26 | おでかけ

…って、私まちがいなく以前に記事を書いたはずなのに、なぜか消えている事に気づいた後日。ウソだろうが、おい(-_-;

 
保存されている様子もなく、完全にどっかに消えてしまったようなので、残っている画像を頼りにざっくりと記事にしてみる。
 
松前町の道の駅で美しい朝を迎え、函館方面に向かって出発。走っていると「伊能忠敬記念公園」とかいう標識を発見。
 
通り過ぎたところを慌ててUターン。正式名称は「伊能忠敬北海道測量開始記念公園」だそう。
 


厚岸とか別海とか、私らがお盆休みにヒィヒィ言いながら車で行った所まで、徒歩で行ったって。すげえっす伊能センセイ!
 


福島町の青く晴れ渡った海に心を洗われながら、伊能センセイに別れを告げる。
 


続いて、この日の目的地。知内町の「かき小屋知内番屋」にてランチタイム。
 


「おにぎりあたためますか」で見て、道南方面に来る事があればなんとしても寄ってみたかったお店。
 
そして「おにぎり〜」で見て、なんとしても食べたかった知内町のニラとカキを使った「カキニラしゃぶ鍋」。
 


カキがでかいのよ。ニラもぶっといのよ。そしてレモンスライスが入ったダシがさっぱりしていて全部美味しいのよ。
 


そもそもそんなにカキを好んで食べない私にとっては、厚岸のカキはイマイチだったけど、知内のは美味しいぞ!
 
そして「知内名物牡蠣めし」。テリッテリに味付けされたカキは美味いに決まってるんだよ!
 


さらに「知内ニラと道産もち豚のスタミナ丼」なんて名前を見ただけで食べたくなった丼。もちろん美味いに決まってる。
 


あと、おつまみメニューの「知床羅臼産 鮭トロユッケ」も食べてしまった。羅臼ってだけで食べたくなるし、美味しいのよ。
 


食べる物全てが美味しくて、大満足のお店でした。ここを目当てにわざわざ道南までまた旅したいと思えるほどの名店。
 
知内町を出て、木古内町の道の駅で買物をして、函館市は素通りし、七飯町に入り。いつものハセストでやき弁テイクアウト。
 


月替わりゴハンは「枝豆コーンバター」。コーンの甘みとやきとり(←豚肉だけど)のしょっぱさがマッチして美味しい〜♪
 
この日は豊浦町の海岸にあるオートキャンプ場で1泊。結構寒くて気温の低い中、車やテントが多くてびっくりしたな。
 
翌日はひたすら家に向かうけど、室蘭市の道の駅がリニューアルしたってので寄り道。ショップが広くなったねぇ。
 
で、屋台村のお店に入って、室蘭カレーラーメンと室蘭やきとりを食べてきましたとさ。
 




去年の地震の後、断水生活から逃げ出したくて、現実逃避の旅に出た事を思い出して、室蘭に来ると少し泣ける私。
 
とまぁ、確かこんな感じの事を記事にしていたはずなんだけど。一体どこへ消えてしまったのやら。やれやれだぜ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 車中泊の旅2019(道南の旅・1日目) | トップ | 久々のルタオ限定シフォン »
最新の画像もっと見る

おでかけ」カテゴリの最新記事