ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
こころのままに
カメラ片手に
気軽にスナップ
いつもの連中たち
2021-02-27
|
E-M5
今日も ヒヨ君は
マンリョウをゲットに来ていました 慣れたものだ
わが庭はヒヨドリ君がよく来る 大したご馳走もないのに
お陰でマンリョウはいつの間にこんなところに!
色々なところから芽を出し 結果 結局それが目的?
自分の餌を自給自足で製造しているとか
野鳥など憧れの被写体はねんちゅう彼らに 厭きもせずという所でしょうか
今回は見やすい位置を取ってくれたようで
少しは器量よしに見えるかどうか
画像クリックで大画面に
スズメも負けずに
チョコチョコ歩いたり飛んだり
目線頂きました
#写真
#ヒヨドリ
#スズメ
#マンリョウ
1日1回 ポチッと
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
«
花束からグロリオーサ
|
トップ
|
あの日の「わたしのヨコハマ」
»
最新の画像
[
もっと見る
]
いつも来ている
9時間前
いつも来ている
9時間前
いつも来ている
9時間前
いつも来ている
9時間前
いつも来ている
9時間前
いつも来ている
9時間前
いつも来ている
9時間前
庭でのこと
1日前
庭でのこと
1日前
庭でのこと
1日前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
こんにちは
(
ポージィ
)
2021-02-27 17:45:00
今年の冬、例年よりヒヨちゃんを見る機会が少なかったわが家周辺です。
でも、マンリョウの実はいつの間にかなくなっていましたから、
たまたま私が見かけないだけなのかもしれませんが、
家の周囲で全般的に鳥を見ることが少ないと感じられるのは、
たくさんの木が伐採で消えたからだとしたら寂しいです。
返信する
ポージィさんへ
(
玲
)
2021-02-27 18:43:54
ヒヨちゃんの画像が多くて 地味なのでその点が。
悪戯もするので快く思わない方もいますし、
でもわが家へはきっとあの1羽と思うのです、見ても分かりませんがね。
やはり縄張りのようにここはわが家だくらい思って
やんちゃもするのでしょうね。
お宅の周りは住宅街でしょうから、広々と伐採も有るのでしょうね。
明日は再投稿でヨコハマ、こちらですと遠い都会ですから、
ありがとうございました。
返信する
規約違反等の連絡
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
花束からグロリオーサ
あの日の「わたしのヨコハマ」
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
プロフィール
自己紹介
2005-3 ブログ開設
ブログは
「毎日投稿」を日課に 写す楽しみ
ようこそ
[今 星になって]
[空の かなたへ]
:一緒にブログ:
★お越しいただいて
ありがとうございます★
最新記事
いつも来ている
庭でのこと
小さな花
小鳥たち
不出来なもの
今咲いている花
早々のお花
再びの緊張 その後の事
小さな花
梅の咲くころ
>> もっと見る
ランキング
スナップ写真ランキング
ぽちっと一日一回
★ ★ ★
にほんブログ村
ぽちっと一日一回
ありがとう
コメント欄をお休みいたしております
玲
☆ ☆ ☆
文字サイズ変更
小
標準
大
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
でも、マンリョウの実はいつの間にかなくなっていましたから、
たまたま私が見かけないだけなのかもしれませんが、
家の周囲で全般的に鳥を見ることが少ないと感じられるのは、
たくさんの木が伐採で消えたからだとしたら寂しいです。
悪戯もするので快く思わない方もいますし、
でもわが家へはきっとあの1羽と思うのです、見ても分かりませんがね。
やはり縄張りのようにここはわが家だくらい思って
やんちゃもするのでしょうね。
お宅の周りは住宅街でしょうから、広々と伐採も有るのでしょうね。
明日は再投稿でヨコハマ、こちらですと遠い都会ですから、
ありがとうございました。