木型を作成したら、絞ってみたくなり
やっちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/82/46bd8c0c7412858c0bcf0d3fb8a3ebc5.jpg)
ぬるま湯に5秒ほど浸して、木型へ。
最初は、全然ハマらず焦りました。
どうにか、一片ずつ締め上げて
どうにか木型に収まりました。
「ふぅ~!」
事前に革に切れ込みを入れるんですが、
どの位伸びるかわからず適当に!
周りを薄く漉いた方が良かったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fa/0b83cde5a68bcfda895d48311790093c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/08/6762ad517cbe5b6475942c2eb06b0636.jpg)
翌朝、だいぶ革も乾いてきました。
ネットで調べると、2日間はこのままだそうです。
ワクワクする。
やっちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/82/46bd8c0c7412858c0bcf0d3fb8a3ebc5.jpg)
ぬるま湯に5秒ほど浸して、木型へ。
最初は、全然ハマらず焦りました。
どうにか、一片ずつ締め上げて
どうにか木型に収まりました。
「ふぅ~!」
事前に革に切れ込みを入れるんですが、
どの位伸びるかわからず適当に!
周りを薄く漉いた方が良かったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fa/0b83cde5a68bcfda895d48311790093c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/08/6762ad517cbe5b6475942c2eb06b0636.jpg)
翌朝、だいぶ革も乾いてきました。
ネットで調べると、2日間はこのままだそうです。
ワクワクする。