久しぶりに時間ができたのでレザークラフト。
ブログを書くのも久しぶりだなぁ。
X-T1のショルダーストラップを革とアクリルのテープの組み合わせで作ってみました。
デザインの参考にしたのはhardgraftのショルダーストラップです。
目打ちとかディバイダーが少し錆びてました。
手入れしないとなぁ〜。(笑)
140デシのロールをデーンと広げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3f/fcc6d334f9b66ce3ff93675d63127ac8.jpg)
まずは革を切り出して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2d/5d3bbf13ca71bbd7d95e69cc605c58e5.jpg)
コバをヤスリ、染色、磨く、フチ念まで済ませます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f3/331de667fd52bddeac43be33f3574e70.jpg)
パーツを組み合わせて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ac/2da83fec7cb05a92f07ca2f3ea231bec.jpg)
後はひたすら縫う、縫う、縫う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/95/455cb6fb76099f7e4989d164aba33793.jpg)
完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a2/fbded45295add0d1167a7d2c38aec1e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0a/6100ad81fa88c3f820e09e5546c9df07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/65/001a21a6800d43242e15924308d38ba6.jpg)
久しぶりに縫ったので、テープ裏の縫い目がガタガタ。
いちいち裏を確認しながら縫ったからか、上下のブレが…。
途中から、顔を動かさず針を刺す角度に注意しながらリズムよく縫ったら完璧でした。
適当に型紙作って2日で仕上げた割にはよくできたと思います。
ブログを書くのも久しぶりだなぁ。
X-T1のショルダーストラップを革とアクリルのテープの組み合わせで作ってみました。
デザインの参考にしたのはhardgraftのショルダーストラップです。
目打ちとかディバイダーが少し錆びてました。
手入れしないとなぁ〜。(笑)
140デシのロールをデーンと広げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3f/fcc6d334f9b66ce3ff93675d63127ac8.jpg)
まずは革を切り出して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2d/5d3bbf13ca71bbd7d95e69cc605c58e5.jpg)
コバをヤスリ、染色、磨く、フチ念まで済ませます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f3/331de667fd52bddeac43be33f3574e70.jpg)
パーツを組み合わせて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ac/2da83fec7cb05a92f07ca2f3ea231bec.jpg)
後はひたすら縫う、縫う、縫う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/95/455cb6fb76099f7e4989d164aba33793.jpg)
完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a2/fbded45295add0d1167a7d2c38aec1e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0a/6100ad81fa88c3f820e09e5546c9df07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/65/001a21a6800d43242e15924308d38ba6.jpg)
久しぶりに縫ったので、テープ裏の縫い目がガタガタ。
いちいち裏を確認しながら縫ったからか、上下のブレが…。
途中から、顔を動かさず針を刺す角度に注意しながらリズムよく縫ったら完璧でした。
適当に型紙作って2日で仕上げた割にはよくできたと思います。