見出し画像

Keikodiary

牡丹を見に行って来ました!

おはようございます。
※※※※※※※
最近読んでる連作の時代小説-主人公の女性は芍薬の花が好きで花売りから買うそんな場面がありました。
花売りが「芍薬は役者に喩えりゃ千両役者。一文で千両が買えりゃ安いもんでさ」と言う。そんな箇所がありました。
時代背景は、鳥居耀蔵が奉行のときなので江戸後期- 一文は😉12円?ぐらいかな?

さてさて【立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花】
↑☝
これは江戸時代の洒落本の中の一節らしい。
主人公の女性は女主人として商売をしてるのでスラリと背筋伸ばして世の中を生き抜いている、、そんなことからも芍薬が好きなのかなあーと私は想像したのでした。
※※※※※※※ 

さてさて〜世の中の皆さんの多くが思われてますよね?今年はお花咲くのがなかなか早い!って!
見逸ってしまわないうちに芍薬ではなく座れば、、牡丹を見て来ました🥰😉
去年も訪れましたが もう少し後だった記憶ありーー。

【東の長谷寺 西の西新井】
西新井とは、西新井太師のことです。
↑☝
これは牡丹の名所を表す言葉
昔 総本山の長谷寺から移植され、文化文政期にこちらの牡丹園は展開されたそうです。

第一会場から見ました⏬









黄色のお花が大好きな私〜去年はもっと咲いていたと思う。


こちらも良いなあ。


たくさん撮りましたが、少しだけ纏めて載せます⏬


⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑


立派な山門ですね〜何度も訪れてますがいつも圧倒されます。
低頭し、、続いて第二会場へ⏬
そこは山門入って 右側にあります。








また この時期は、藤棚も!!有名なんですよ。やはり今年は早いなぁ。
藤はなぜか 見頃の時期を外してしまう私〜。今年は久しぶりに\(^^)/




そして、、大本堂へ。
もちろん きちんとご挨拶させていただきました。
ありがとうございます。


【子どもは世界が見渡せる大きな心を持った人になってほしい。】そう書かれてます。




※※※※※※
さらに帰りにこちらで最中を👇
西新井太師近くにあり、テレビでも紹介されたお店みたいですね。


帰宅しお仏壇にお供えしましたよ。
大粒栗が入ってて 特に義母と母は栗が好きでした。
とても美味しかったです。
 
では-👋
いつもありがとうございます。
明日 明後日は、あと2回の宮古島旅行記載せますね。

コメント一覧

Keiko(けいこ)
@cforever1 クリンさん♡こんにちは!
コメントありがとうございます。
ホント 今年は早いですよね、、。
逃してしまわない内に。

再来週から更新お休みなんですか!寂しいですが、、チットさん お体労ってくださいね。
cforever1
はやい!!もうふじだなが!?🐻⚡
・・・今年こそは春の西新井大師ボタンを見に行きたかったのですが、チットが忙しくなっちゃって今回もダメです・・⤵(再来週くらいからクリンもぶろぐ休む予定です。チットが夏まで忙しいから・・エーンエーン)
でもけいこさまにリポートしていただいて、目のほようになりました💛💛やっぱり・西新井大師はすばらしいですね⤴✨(栗もなか八千代・・メモっておかねば💡)
keiko(けいこ)
@maraika310 みっちゃんのおはようございます。
コメントありがとうございました。
坂の通り抜けのブログ拝読。ありがとう😊ございます。
長谷寺の牡丹❣️それは見事なことでしょうね。花のお寺だもの。

ホント 今年は早いわ。
ツツジ、、それから紫陽花、、。
春から初夏へ。
今日も良い一日でありますように。
maraika310
今晩は~✨

立派な牡丹😍
奈良だっけな⁉️の長谷寺の牡丹は、
見に行った事が有ります😁✌️

藤の花も満開ですねぇ~😍

今年はほんとに、
どの花も開花が早い~💦

見に行くのが間に合わない~(笑)

お花があると癒されるので
癒されに行かないとですよね😁👍

明日も素敵な一日をお過ごし下さい🍀*゜

みっちゃん☆
keiko(けいこ)
@juriahappy ジュリアさーーん♡こんばんは☆
コメントありがとうございます。

おっしゃる通り 華やかなお花です。
育てたことありませんが 庭が広かったらほしいです。

ここの牡丹園には芍薬もあったはずなんですねーー。
牡丹園となってても芍薬も!それは結構あるような。

これからはジュリアさんは薔薇!🌹お忙しいですね。ジュリアさんのブログファン皆さん楽しみにしてます。私も!
juriahappy
けいこさん こんばんは

牡丹も芍薬も華やかできれいですよね
迷ったあげく、芍薬を鉢植えで購入したのですが
昨年はとうとう咲かず・・・
今年も蕾が見えたけど、なんか大きくなるどころか
小さくなってる気がする・・
薔薇以外のお花には、ほんと知識がなくて・・😢

牡丹園はけっこうあるけれど 芍薬園て聞いたことないような??
けいこさん、いつも楽しい記事ありがとうございます
keiko(けいこ)
@anrinana anriちゃん♡こんにちは♪⇨こんばんは⭐️
コメントありがとうございます😊

母は藤が好きで牡丹園に一緒に行った記憶ないので 私もそう見てきてないかも、です。
芍薬のように スラっとしよう!
今日はすごい強風でした。
anrinana
こんばんは
牡丹の花ってゆっくり見た事ないかもしれません。色鮮やかで綺麗なんですね。
けいこさんは芍薬かな❤️
けいこ
きゃー❤(ӦvӦ。)
くぁんみぃ♡さーーーん!
コメントいただきありがとうございます。
あのね!私 先週 北海道に行って来たの、でも札幌じゃなくて函館です。
ちょっと寒かったけど。

桜前線🌸 もうそろそろなんですね\(~o~)/ 今年は早いですね。
更新楽しみに待ってまーーす♪

くぁんみぃ♡さんが お元気なら嬉しい😄私。
ありがとうございました!
くぁんみぃ♡
こんにちはぁ〜

キレイですねぇ〜〜〜😊💕
今日は、札幌も、良い天気です。
週末には、桜が開花するみたいです。
(あっ!もう明日だっ!笑)

土日は混むから。。。
余裕があったら、明日にでも、桜を見に行きたいなぁ。

艶やかで、美しい牡丹の写真、ありがとうございましたっ♡
心がキラキラ✨になりました。😊💕
keiko(けいこ)
茨城のシニアさん♡
こんにちは♪
コメントいただきありがとうございます。

つくば牡丹園⇨わあ!もう見頃かもしれませんね。今年は早いので。

今日は本当に強風!ですね。。

西新井太師、、藤のときにいらしたことあるのですね😃😊
藤も今年は早いような。

そば粉のお料理、そしてお稲荷さんと巻き寿司 いつも素晴らしいお料理!お嬢さん お孫さん あっ!お婿さん 皆さんお幸せだなあと思って拝読させてもらってます。
keiko(けいこ)
@suishaalbum 飲兵衛さん、こんにちは!

(笑)顔が見えないブログはありがたいことだとつくづく思いました(笑)
全くのオババです、私。

またまたいつものシャイな言葉を言われて、、。

途中 チューリップ🌷の綺麗な所も寄ったんてすよ!私。
もう開き過ぎて、、写真載せませんでした。

コメントいただきありがとうございます。
keiko(けいこ)
@akatuki1227330 一年生さん、こんにちは!
コメントいただきありがとうございます。
牡丹も何も本当に今年は早いですよね。

亡くなった義姉は綺麗な人でした。5月生まれで母は、イメージは牡丹!と言うことで牡丹のペンダント プレゼントしたんですよ!!
それがもう4月のこの時期に咲いてました。
茨城のシニア
けいこさま~こんにちは!
今朝のブログを拝見して近くに「つくば牡丹園」があるのを思い出しました。
いつも気付きをありがとうございます。

暫く見に行ってないので、訪問してみましょう。
ここは入園料掛かりますが、それでも牡丹の樹齢の経ったものや藤、おまけに芍薬などの本数が多いので見応えがあります。
あとはやっぱり開花のタイミングが合えば文句無しです。
でも混むのかな~
今日は風が強いし、平日の混まない日に出掛けてみます。

西新井大師、藤の季節に行きました。
その時も牡丹は咲いていたのでしょうが、つくば牡丹園の規模を
体験済みなので、しっかりとは見てきませんでした。

では、今日も一日ご無事にお過ごしください。
keiko(けいこ)
ameさん♡こんにちは😀
コメントいただきありがとうございます。
長谷寺は、お花のお寺と言われますよね。
でも残念ながら 私 この時期には行ったことなくて。ちなみに長谷寺の手前のとても古い天満神社も良かったです。

有名な神社仏閣の周りにある和菓子屋さんは 結構いつも楽しみにしてるんですよ、夫が(笑)

今日も良い一日お過ごしください。
Keiko(けいこ)
たいぴろさん♡
こんにちは!
今日もお仕事お疲れさま。

牡丹 江戸期になる頃は庶民にも人気あったそうですね。菊と比べるとどうなのかなあ?と思ってみたり。
華やかですね。
江戸期に行って 人たちの感想聞きたいな。
suishaalbum
けいこさん~お早うございます。

「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」
これって、けいこさんみたいな美人にピッタリのことばですね~。

我が家の女房殿にぴったりなのは、
「立てばビヤ樽 座ればタライ 歩く姿はドラム缶」
かも~。

もう藤が咲き始めましたか~。
昨日見に行ったチューリップは既に開ききっていて、もう駄目でした。
本当に今年は早いですね。
Keiko(けいこ)
@naotomo3451 なおともさん♡
こんにちは!
コメントいただきありがとうございます。

毎回 なおともさんのプログ、、お話 そしてお花さらに言葉に感銘受けてます。
お母さまのなおともさんへの愛を感じますね。お姉さまとお揃いでお召になったのかしら?
お母さまのさぞご自慢のお嬢さまたちだったのでしょうね。
いつもありがとうございます。
Keiko(けいこ)
@ririka1010 リリカさん♡こんにちは!
京都旅 更新ありがとうございます。
牡丹は艶やかですよね。
去年は芍薬の場所もあったようなーー。
藤は、母が好きでした。
そうそう亀戸天神 藤の時期に
母と行きました。
いつもご覧になってくださってありがとうございます。
こちらは風が強いですー。
Keiko(けいこ)
@sakurako62 さこさーーん♡
こんにちは!
今日もありがとうございます。
和傘と一緒に今年は飾られてました。
良い感じですよね。
平日なので私のような中高年の方々が多かったです^^;

栗モナカ 大きな栗で食べごたえありました。
今日も良い一日お過ごしくださいね。
akatuki1227330
おはようございます一年生です。

もう牡丹もこんなに咲いてるんですね~

牡丹もとっても綺麗ですね~

牡丹の生産量の凄い島根県?の大根島

その中でも凄いのが由志園自分は好きなので何回も行きました。

芍薬もここは凄いです。

もう藤まで咲いてるんですね~今年は開花が早いですね~
ame
keikoさま

おはようございます~(*´∀`*)
とって美しい牡丹の花のご紹介いただきありがとうございます♡
昔に長谷寺へ観に行ったことを思い出しました😊今季はお花も先へと移行してるようでもう、藤も綺麗ですね。私も見過ごさないようにですが😅ついていけるかしら。(笑)
栗のお菓子に釘付けになりました。
ご先祖様もお喜びでいただかれましたね〜✨✨😊
たいぴろ
ボタンは豪華ですねー。また名前が凄いなあ。昔の花魁とか、時代を感じさせる名前がありますね。まあ確かに洋風の名前より似合う気はします。
naotomo3451
けいこさん おはようございます!
牡丹大好きな花ですが、こんなに多種あるのですね。華やかで綺麗です。娘時代に作ってもらった着物に牡丹の絵柄のものがあり、大好きでした。
藤の花も本当に好きです。朝から目の保養させて頂き、有り難うございました! なおとも
ririka1010
おはようございます。
牡丹の花〜色んな種類があるんですね。
綺麗に咲いていますね。
藤棚も今年は本当に早く満開になっているんですね。
淡い色合いが好きなんですよ。
亀戸天神も綺麗ですよね。
栗もなかも大好きです😍
Unknown
🌸けいこさん〰️☺️🌸

おはよう👋😃☀️ございます🙇
今日もこちらはお天気です

牡丹〰️☺️🌸
色々な色で綺麗ですね😆👍️✨
8枚目の和傘と一緒の牡丹も素敵な色合いですね〰️☺️🌸

栗🌰最中美味しそう🎵
私の祖父母も好物でした

今日も素敵な1日になりますように〰️☺️🌸

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る